忍者ブログ
2025/05   04«   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31    »06
[7]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです。
だんだん温かくなってきましたね。前回ブログを書いた時は…………うむ、思い出せぬ。

そんなこんなで2月に行われたViareggio Cupを振り返ってみようと思います。
第1戦は公式HPで放送があるよ~とアナウンスがありましたので、期待半分で覗いたら本当に見られた!
90分間フルで彼らの試合を見たのは久々でとっても嬉しかったです。

まず、Viareggio Cupとは何ぞや?という所から始め…ようと思ったのですが、まあ軽く触れる程度で。
特徴としましては
イタリア国外のチームも参加する
事前に24人の選手を登録する
各グループの1位と全体で最高成績の2位2チームがトーナメントに進む
と、こんな所でしょうか。
我がグループBにはロシア、アメリカのチームが。
事前登録24人という事で、何人かはこの24人から漏れておりまして勿論その選手は今回のViareggio Cupには不参加という事になりました。
ネタバレになってしまいますが、この3番目のルールがローマプリマには大変重要となってきますのでお忘れなく…(笑)

と、いう事でまずその24人の戦士たちを確認していきましょうか。
今回はいつもと違って背番号が固定されていたので、折角なので番号順に。

1 Tomas Svedkauskas
2 Mattia Rosato
3 Wesley Yamnaine
4 Fabrizio Carboni
5 Michele Somma
6 Andrea Cittadino
7 Marco Frediani
8 Matteo Ricci
9 Jonathan Alexis Ferrante
10 Federico Ricci
11 Claudiu Vasile Bumba
12 Lorenzo Zonfrilli
13 Arturo Calabresi
14 Elio Cappadossi
15 Massimo Sammartino
16 Matteo Adamo
17 Simone Battaglia
18 Marciel Silva Da Silva
19 Daniele Verde
20 Francesco Pagliarini
21 Jacopo Ferri
22 Andrea De Santis
23 Gabriele Marchegiani
24 Lorenzo Musto


下のカテゴリーの選手が何人か入っている反面、何人か抜けている選手がいるのがわかりますね。
トップチームとの兼ね合いで、Luccaは今回不在となりました。
そして見慣れない名前も…彼については後々触れていきます。




[Viareggio cup groupB round11 VS FK Spartak Moskva]
日時:2013年02月12日(火)
場所:Torquato Bresciani (in Viareggio)
主審:Andrea Giuseppe Zanonatoさん(Vicenza)


グループリーグ第1戦の相手はご存知、ロシアのSpartak Moskvaであります。

■スターティングメンバー

GK:Švedkauskas
DF:Yamnaine、Somma、Carboni、Rosato
MF:M.Ricci、Cittadino
FW:Frediani、Bumba、F.Ricci、Ferrante


Luccaがいないので布陣を変えて4-2-3-1っぽくシフト。
Ferranteが頭でその後ろに3人のアタッカーを並べる…と言った感じでしょうか。
見ていた感じだと、3人の中ではFederico Ricciがかなり後ろまで守備に戻ってきていました。
決してMatteo Ricciを見間違えている訳ではなくて(笑)
最終ラインは変わらず。
サブメンバーをいつも記載していたのですが、今回はメンバーが24人で固定なのでその他のメンバーがベンチ…という事で割愛します。


■ハイライト

今回は写真がないのでハイライト映像のGIFアニメを作っていたのですが……上手く貼れませんでしたのでお蔵入りします。
キャプチャ画面撮ろうかとも思ったのですが、あまり画質も良くなかったので…上手く説明できるかはわかりませんが、文字でお伝えしますね。

前半12分ごろ、中央のMatteo Ricciからボールを送られ、左サイドでキープするFrediani。
DFがつめて来られない距離感のまま、右足でクロス!
中央にはFrediani側からFerrante、Bumba、Federico Ricciと3人が侵入。
FredianiのクロスはぴったりBumbaの頭に合い、そのままGOOOOOOOAL!!!
BumbaにはDFがついていましたがそれでもキッチリ決めてくれました。
GKが弾いたとしても、(クロスから見て)奥にはFederico Ricciがフリーで残っていましたし、
Fredianiのクロス、FW陣の上がりのタイミングがガッチリ合った(ちょっと言い過ぎ)ゴールになりました。

その後暫くセットプレー等Spartakの時間が続きましたが、27分頃。
ボールを奪われたローマでしたが、タイミング良く前に出てきたRosatoがハーフウェイライン近くでインターセプト。
そのままドリブルで持ち上がり右足でミドルシュート!
枠はとらえていましたがGKにセーブされます。
Rosatoは時折このような鋭い持ち上がりを見せていました。
前に出てくるタイミングが良いと思いました。
ガンガン前へ前へと押し出すようにインターセプトを狙っているのがわかります。

追加点はそんなRosatoから生まれました。
ゴール前Cittadinoのヘディングを相手DFが前へクリア。
自陣で拾ったCarboniが右サイドのRosatoへ。
Rosatoはそのままゴール前へ長いボールを入れ、Bumbaが抜け出しGKと1対1に。
落ちついて股抜いてBumbaドッピエッタ!!

先制点とはまた違った形でゴールが生まれました。
この日はFredianiとFederico Ricciが両サイド、Bumbaは中央でプレーしていた様に見えます。
Bumbaの2ゴールはこちらの動画から是非ご確認下さいませ。



Ferranteはあまり守備には参加せずとも良いと言う指令が出ていたのでしょうか、彼はあまり下がらず常にボールを見ている…といった感じ。
いつでもカウンター来いよ!というストライカーのオーラが伝わってきます(笑)
上でも書いたようにFederico Ricciはかなり下がってきています。
相手がボールを持った時は殆どRosatoやCittadinoと同じ位でしょうか。
というか、Cittadinoは前に前にボールを追いかけていますね。
ボール奪取能力が高いからでしょうか、相手がボールを持って組み立て様としている時はMatteo RicciよりもCittadinoの方が前に出て守備をしている様な気がします。

そんなCittadino(でしょうか?)とFederico Ricciが右サイドでボールを奪います。
Federico RicciがそのままDFをかわし右サイドを上がっていき、中央のFerranteへ!
奥にはFredianiも上がってきていましたが、ここはやはりストライカー。
左足でトラップしてそのままシュート!しかしGK正面。
頭を抱えるFerranteとFederico Ricci。

Cittadinoが自陣でボールを奪いFredianiに預けて前へ。
2人に囲まれるFrediani、上手くキープしてYamnaineへ。
Yamnaineもサイドライン際で2人にプレッシャーをかけられる。
誰もフォローに行かないので仕方なく前へボールを送るもインターセプトされる。
そのまま相手がドリブルで上がって来るのを見守るローマ(守れ!w)
マークの受け渡しが上手くいかない様子のローマ。
このシーン、2回もの中途半端な受け渡しでピンチを招く。
Matteo RicciとYamnaineがボールマンに対して2人とも中途半端な距離をとってしまい侵入を許す。
その後のSpartakのパス交換時も結局ゴール前に抜け出されてしまいSvedkauskas頼みに。
何とかここは失点を防ぎましたが…これはいかん!

FKのチャンス。
キッカーはMatteo Ricci、ボールの傍にはCittadino。
Matteo RicciがCittadinoへとボールを少し動かして、Matteo Ricciは左サイドへボールを送る。
サインプレーでしょうか?抜けたYamnaine(かな?)がMatteo Ricciからのボールをダイレクトで中へ。
Sommaが合わせるもGK正面。惜しい!

CK、Matteo Ricciのボールはゴール前でGKが大きくパンチング。
そのままカウンターを受ける。
残っていた相手選手にCittadinoが食らいつく。
シュートを何とか足に当ててCKに逃れる。
セットプレー時はCarboniもSommaも上がってきているので、カウンターに対してはCittaidnoが頼りです。

先程も書きましたが、どうにもYamnaineに対するフォローが少ないのが気がかり。
一人でキープする場面が度々見受けられます。

左サイド、Fredianiがハーフウェイライン近くでDFを背負いながらボールを受ける。
Fredianiの小技(出たな!)でDFをかわし、更にスライディングに来たDFもかわし、中央へマイナスのボール!
Ferranteが走り込んできて空いたスペースへBumba!
が、惜しくも相手GKのファインセーブでトリプレッタならず。

と、そんなこんなで前半は2-0で終了。
終了後のカメラはMatteo Ricciを抜いていました。
ちょっと厳しい表情で首をかすかに振っていましたが、マエストロは何を思ったのでしょうね。
彼のポジションは一応深めの中盤という事なので、今日もそこまで前には出てきておりません。
もっと攻撃に参加したいのでしょうかね?
その後カメラは何やら話すFredianiとYamnaineを。
左サイド、Yamnaineのフォローが少ないと書いたのですがその事でしょうか?

後半開始、まずはSpartakが1枚交代カードを切ります。
このコンペでは5人の交代が許されています。

いきなりCKのチャンス。
キッカーはBumba、Carboniがファーで競り勝つもボールはPA外の方向へ。
そのボールをFederico Ricciが頭でPA内に送り、そのボールをFerranteが足元できっちり止めてシュート!
が、これもGKに防がれる。

中盤でのファウルが何度かSpartakに見られますね。
前半からですが、何枚かイエローが出されています。
FredianiやMatteo Ricci、Bumbaの細かいステップに足を出してしまう、という場面が印象的。
特にMatteo Ricciに対するファウルはスパイクの裏を見せていっているものもあり、怪我が心配。

55分ごろ、ローマ2枚替え。
Fredianiに替えてFerri、Federico Ricciに替えてMarcielを投入。(字幕ではMatteo Ricciと出ていたのですがFedericoでしたね。何度かMatteoとFedericoを間違えている記述を見るのですが、まあそりゃそうでしょうよと1人親近感を覚えるのであります←)
Marcielは数か月に渡りローマでトレーニングはしていた様ですが、これがプリマデビューとなります。
95年生まれのブラジル人で、Gremioからやって参りました。
事前情報では、得点力に優れた中盤の選手、と聞いていましたが果たしてどんな活躍をしてくれるのか…楽しみですね!

左サイドFerriからFerrante!がGKのファインセーブに防がれてしまいます。
BumbaからFerranteが抜け出すも、こちらもGKに。
ううむ、Ferranteもチャレンジしているんですがゴールという結果になかなか結びつきません。
その後も、Marcielがシュートフェイント(といっても手を上げただけなんですが、上手いですね)を入れて裏へボールを送り、抜け出したFerranteがGKに倒される(様に見えた)もこれはファウルなしの判定。

MarcielとCittadinoでボールを奪い、パスを数回通して最後はCittadinoのミドルシュート(宇宙開発)
何度か触れていると思いますが、Cittadinoはこれが枠内に飛んでいってくれればもっと脅威になるんですけどね…如何せんミドルシュートがかなりの確率で可能性を感じないモノに…orz

左CK、キッカーはFerri。体勢を崩しながらもMarcielがシュート!
周りとちょっとかみ合わないシーンも見られますが、テクニックがあるのが随所で垣間見えていますね。

75分、Ferranteに替えてVerde登場。
Verde、何故かピッチに入る前に襟を立てる(笑)
Viareggio Cupは短期決戦なので主力を休ませるに越したことはありません。
本人は不発で納得いかなかったかもしれませんが、きっちり休んでくださいね。
Ferranteがいると周りのちびっこが活きるのも事実。
腐らず前向いて行こう!

79分、Marcielがボールを奪いそのままドリブルで上がって行く。
相手の緩い守備をフェイントでかわし、1人でGOOOOOOOOAL!!!
デビュー戦でゴールとは、このブラジル人…なかなかやりおる!
しかもほぼ完璧に1人でとりました(笑)

Bumbaがいるにも関わらず、彼はずっと流しでジョギングしてるだけという…w
走りながら成り行きを見守るBumba。
皆が笑顔で祝福に来るのがチームの雰囲気の良さを表してますよね。
トップチームも、ゴール後の抱擁が熱くて毎度見るのが楽しみです。
何はともあれ、ゴールおめでとうMarcielくん!

その後Cittadinoの宇宙開発シュートがあったり(またか)、Bumbaに替えてDe Santisを投入したり、危うくPKか?という場面があったり、Verdeがドリブルからのナイスシュートを見せたり……色々ありましたがこのまま3-0でViareggio初戦は終了しました。

選手採点は以下の通り。
Svedkauskas:6.5
Rosato:6.5
Carboni:6.5
Somma:7
Yamnaine:6/5
M.Ricci:7.5
Cittadino:6.5
F.Ricci:6
Ferrante:5
Frediani:6.5
Bumba:7
Marciel:7
Ferri:6
Verde:6.5
De Rossi:7


という訳で、いつもと違って写真がゼロという非常事態になってしまいましたが…これも全てGIFアニメが載せられなかったせいですね!キリッ←
今回の試合を見て思った事があります。
Spartakの選手に比べてローマのプリマ勢は……
圧倒的に髪型が奇抜である。
若者は皆サイドを刈り上げるものかと思ってましたが、どうやらそうでもないみたいですね…ロシアの青年たちは皆普通の髪型でした…。
私はビックリです…!
ま、でもそんなプリマ達が可愛くもあるんですけどね。
と、いう訳で久々に映像を見られて上機嫌モードでお送りしました!
また来月!(おい)

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
のぶ
性別:
非公開
自己紹介:
リンクの際は御一報頂けると嬉しいです。

お好きなバナーを選んで下さい♪

●88×31 

 

●120×60 

 

●200×40 

 

●236×60 

 
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
Copyright ©  UNHAPPY LIFE  All Rights Reserved.
*Material by シェルの素材工場  *Template by Nahema
忍者ブログ [PR]