×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
御無沙汰しております、修業中プリマっ子の現在をチェックチェック!
-----SERIE A-----
Gianluca Caprari

所属:PESCARA
ポジション:ウィンガー/セカンドストライカー
93年生まれ
出場:19試合(925分) + 1試合(69分)
得点:1 + 0
第29節Chievo戦やUdinese戦ではフルマッチを戦い、U21ではゴールをあげる等一時低迷期から見ると少しずつではありますが出番を取り戻し始めたかな?という印象。
しかしPescara自体が今ヤバイ状態にありますから、本人も乗り切れないでしょうね。
期待の逸材だけにPescara共々浮上してきて欲しいものです。
彼のゴールは1:20頃から。
Andrea Bertolacci


所属:GENOA
ポジション:セントラルMF
91年生まれ
出場:22試合(1581分) + 0試合
得点:3 + 0
成長著しいタレントの1人であるBertolacciくん。
ファンタスティックなボレーを決め、
Lazio相手に強烈なミドルを叩きこみ、Napoli相手にもゴール。
3ゴールながら印象的なゴールを残しております。
Napoli、Atalanta、Lazioと大物食いなのも良いですね(青相手に強いのか?w)
22試合と多くの試合でプレーし、イタリアU21にも招集されました。
彼が夏にどのクラブでプレーしているか、注目ですね。
Valerio Verre

所属:SIENA
ポジション:MF
94年生まれ
出場:6試合(137分) + 1試合(90分)
得点:0 + 1
とんでもSienaで苦境に立たされているVerreくん。
前回更新時より7分しか出場時間が増えていない…orz
イタリアU19には5試合299分プレーしているのですが、やはりコンスタントに試合に出られる環境が彼には必要だと思います。
彼の未来の為にも。Sienaで頑張るのも、外に出るのも彼の自由ではありますが…。
もしBertolacciが来季Genoaから出て行ったらGenoaに戻れるかもわかりませんけれども。
歯がゆいですね。
Adrian Stoian

所属:CHIEVO
ポジション:MF
91年生まれ
出場:12試合(389分) + 1試合(120分)
得点:3 + 0
全く持って使われ方が安定していないっぽいStoianですが、3ゴールの内2ゴールはPescaraから稼いでいるというPescaraキラーっぷりを発揮。
↓Genoa戦のゴール↓
↓Pescara戦(AWAY)ゴール↓
↓Pescara戦(HOME)ゴール↓
-----SERIE B-----
Luca Antei

所属:U.S.Sassuolo Calcio
ポジション:CB
92年生まれ
出場:1試合(90分) + 0試合(0分)
得点:0 + 0
冬のメルカートでSassuoloへローンで移籍したAnteiくん。
これで現在Sassuoloにはローマ関係者が3人いることになりました(FrascatoreとPigliacelli)
第31節Citadel戦でベンチ入りを果たし、Juve Stabia戦でフルマッチを戦いました。
以前の記事にも登場した様に怪我から戻り、やっと挑戦が始まったと言った感じでしょうね。
これからに期待!
Alessandro Crescenzi


所属:NOVARA
ポジション:SB
91年生まれ
出場:10試合(842分) + 1試合(62分)
得点:1 + 0
冬にローンでNovaraへ移籍したCrescenzi。
↓NovaraChannelでのインタビューがこちら↓
Pescaraでは出番がなかったので、Novaraでプレー出来ている現状はとりあえず安堵。
先日Crotone戦ではゴールも決めています。
2分40秒頃からです。
写真からもわかる様に、だいぶ逞しくなりましたね~。
Giammario Piscitella


所属:MODENA
ポジション:左ウィンガー
93年生まれ
Genoa/出場:6試合(121分) 得点:0
Modena/得点:9試合(536分) 得点:0
冬にGenoaからModenaへとローンで移籍したPiscitella。
Modenaに移籍してからはそこそこコンスタントに出場している様です。
クラブではノーゴールながらもイタリアU20では6試合420分プレーし1ゴールをあげています。
Stefano Sabelli


所属:BARI
ポジション:右SB
93年生まれ
出場:24試合(1684分) + 1試合(120分)
得点:0 + 0
セリエBでBariは現在14位。
と言っても上のプレイオフ圏の6位まで勝ち点8差、下のプレイオフ圏まで勝ち点1差という大混戦!
その中でレギュラーを勝ち取りまだ退場してないってのは上々かな?(笑)
イタリアU20としても6試合450分プレーしています。
関係ないけどSabelliの顔って一度見たら忘れられないw
Gadji Celi Carmel Junior Tallo

所属:BARI
ポジション:FW
92年生まれ
出場:9試合(520分)
得点:2
冬にSabelliのいるBariへローンで加入したTallo。
3月に入り早速ドッピエッタを記録しています!
↓Juve Stabia戦、ゴールは2分05秒頃と2分55秒頃です。↓
この調子でゴールを続けて欲しいですね♪
Marco D'Alessandro

所属:CESENA
ポジション:ウィンガー
91年生まれ
出場:25試合(1683分) + 2試合(126分)
得点:2 + 1
↓Varese戦でのゴールはこちらの2分45秒辺りから。↓
↓Grosseto戦のゴールはこちらの1分50秒辺りから。↓
どちらも2013年に入ってからのゴールです。Grosseto戦なんて取れたてほやほや。
最初から再生しているとGrossetoのとあるDFが退場していくシーンが…(笑)
ええ、BarbaくんですねえwしかもD'Alessandro自身も退場していくと言う…何というローマ…!
Federico Viviani

所属:PADOVA
ポジション:MF
92年生まれ
出場:4試合(251分) + 1試合(23分)
得点:2 + 0
現在5連敗中のPadovaではありますが2月辺りからやっとこさ出場時間が伸びてまいりました。
再びイタリアU21にも招集されましたし、ここからここから!
U21では4試合189分プレーして1ゴールです。
VivianiやVerreには特に埋もれて欲しくないですよね。
という事で9月の試合ではありますが彼のドッピエッタの動画を。
↓Empoli戦、1分05秒頃のFKと2分35秒頃のミドル。どっちも豪快です。↓
Federico Barba

所属:GROSSETO
ポジション:CB/LSB
93年生まれ
出場:17試合(1472分) + 1試合(90分)
得点:0 + 0
イタリアU20対ドイツU20で退場するも、テクニックと気合を見せました(笑)
U20では4試合284分の出場。
ここにきて出番がメキメキ増え、SerieBの優秀新人を決める投票でも現在ベスト8まで残っております。
Sky主催の投票ページでBarbaに投票しましょう!^^
Paolo Frascatore

所属:SASSUOLO
ポジション:左SB
92年生まれ
出場:8試合(345分) + 0試合
得点:0 + 0
サブから投入とスタメン出場は半々。
Sassuoloが現在首位と言うことを考えると上々、しかしFrascatoreという事を考えるともって欲しい…という複雑な心境。イタリアU21では6試合508分プレーしています。
Simone Sini

所属:PRO VERCELLI
ポジション:CB、左SB
92年生まれ
出場:16試合(1407分) + 0試合
得点:0 + 0
前回更新時はまだ出場がなかったものの、ここにきてガッツリ出番が増えてきたSini。
10/11からLecce、Bari、Livornoとローン生活を続けていましたが、どの時代よりも出番を貰えています!
黄色3枚しかもらってないのに退場してるの何故だろう(笑)
-----LEGA PRO 1 GIRONE A-----

Gianluca Leonardi
所属:CUNEO
ポジション:FW
93年生まれ
出場:4試合(49分) + 0試合
得点:0 + 0
色々あった彼ですが、いつの間にか復帰していたので写真も載せておこうと思います。
その色々、のせいなのかまだ出場はそんなに多くはないです。
元々彼には期待していたので、しっかり反省してしっかり立ち直ってほしいものです。
因みにCuneoにはRoma伝説のあの人もいます。

皆大好きLoriaさんです(笑)
-----LEGA PRO 1 Girone B-----
Matteo Politano


所属:PERUGIA
ポジション:ウィンガー、攻撃的MF
93年生まれ
出場:24試合(2046分) + 3試合(172分)
得点:8 + 0
ゴール数で言えば一番稼いでいるのがこのPolitano君。
イタリアU21として1試合、U20として4試合226分プレーしU20では2ゴールをあげています。
主力としてプレーし続けゴールもあげている、充実したシーズンになっていますね。
黄色4枚で退場1回と、まあ…ローマですねえw
では、Politanoくんのゴールをどうぞ。
↓Barletta戦、0分40秒頃から↓
↓AndriaBAT戦、1分30秒頃から↓
↓Pisa戦、1分00秒頃から↓
↓Carrarese戦、1分50秒頃から↓
↓Frosinone戦、1分50秒頃から↓
↓Viareggio戦、2分00秒頃から↓
↓AndriaBAT戦(HOME)、2分20秒頃から↓
↓Latina戦、1分15秒頃から↓
Alessandro Malomo

所属:PRATO
ポジション:CB
91年生まれ
出場:22試合(1847分) + 0試合
得点:0 + 0
出場時間を見る限り主力としてプレーしているのでしょうね!
だがしかし、22試合で黄色10枚赤1枚はちょっと…ちょっと多くないかねMalomoくん(笑)
勝ち点2差でプレイオフ圏に落ちてしまうという微妙な順位にいるPratoですから、
主力が出場停止なんて事になったらそれこそ危ない!黄色を減らそう!
Amato Ciciretti

所属:CARRARESE
ポジション:プレイメーカー
93年生まれ
出場:14試合(613分) + 0試合
得点:0 + 0
こちらも少しではありますが出場時間を延ばしたCiciretti。
ゴールもカードも真っ白なもが気になりますが、Carrarese自体が4勝4分17敗と最下位…。
勝ちまくったプリマ時代とは一転、苦境に立たされた彼がここから這い上がるのが楽しみですね。
Alessandro Orchi

所属:CATANZARO
ポジション:CB
93年生まれ
出場:12試合(692分) + 2試合(180分)
得点:0 + 0
昨年冬辺りからちょこちょこ出場が増えているOrchi。
ロマっ子にしては珍しく黄色2枚、退場なし(笑)
センターの選手はなかなかハイライトにあがらないのでどんなもんなのか気になりますね…。
Mattia Montini


所属:AC FeralpiSalò
ポジション:FW
92年生まれ
FeralpiSalò/出場:8試合(469分) 得点:2
Benevento/出場:10試合(263分) 得点:2
いつの間にか又貸しされていたMontini。移籍先でも早速ゴールをあげている模様。
↓BeneventoとしてのゴールCatanzaro戦。3分15秒頃右CKを頭で合わせて決勝点!↓
↓BeneventoとしてのゴールBarletta戦。3分50秒頃から再び決勝点!↓
↓FeralpiSalòとしての初ゴールSanMarino戦。2分20秒頃からこちらも頭で合わせて決勝点!↓
↓FeralpiSalòとしてReggina戦でのゴール4分35秒頃から↓
この決勝点の多さ、勝負強さが彼の持ち味でしょうね。
プリマでもスクデットをとった時にハットトリック、うむ、これぞストライカーですな!
-----その他-----
Francesco Proietti Gaffi

所属:FANO
ポジション:GK
94年生まれ
出場:19試合(1652分) + 1試合(90分)
一応全試合出場してるのかな?ミルコを手放してこの子を残したという事は…と少し期待をしている。
勝手に←
Sebastian Mladen

所属:FC VIITORUL CONSTANTA(Romania Liga I)
ポジション:CB
91年生まれ
出場:15試合(1296分)
得点:0
ローン生活を繰り返しているMladenくんは昨シーズン引き続き母国ルーマニアでプレーしている様です。
黄色5枚ながらも赤1枚と、ここでもロマっ子の退場癖が…(笑)
Loïc Nego

所属:STANDARD LIEGE(Jupiler Pro League)
ポジション:DF/MF
91年生まれ
出場:0試合
ゴール:0
冬にローンでStandardLiegeに加入したNego、未だ出番なし。
我慢の時だ!
Filippo Scardina


所属:POGGIBONSI
ポジション:FW
92年生まれ
Gubbio/出場:14試合(780分) 得点:1
Poggibonsi/出場:6(291分) 得点:0
冬にGubbioへのローンからPoggibonsiへのローンに切り替わっていたらしいScardina。
↓Gubbioであげた1ゴールは1分15秒頃から。PKでした。↓
GubbioでもPoggibonsiでも少しずつ出場時間が減ってきているのが気がかりなところ。
以上です。
苦境に立たされている子もいれば結果を出し始めた子も…立場は色々なれど、
1人でも多くの選手がそれぞれ活躍している姿を見たいものです。
ローマに立ちはだかる敵として現れてくれても良し!(笑)
でもいつかでっかくなって帰ってきてくれると嬉しいですね。
-----SERIE A-----
Gianluca Caprari
所属:PESCARA
ポジション:ウィンガー/セカンドストライカー
93年生まれ
出場:19試合(925分) + 1試合(69分)
得点:1 + 0
第29節Chievo戦やUdinese戦ではフルマッチを戦い、U21ではゴールをあげる等一時低迷期から見ると少しずつではありますが出番を取り戻し始めたかな?という印象。
しかしPescara自体が今ヤバイ状態にありますから、本人も乗り切れないでしょうね。
期待の逸材だけにPescara共々浮上してきて欲しいものです。
彼のゴールは1:20頃から。
Andrea Bertolacci
所属:GENOA
ポジション:セントラルMF
91年生まれ
出場:22試合(1581分) + 0試合
得点:3 + 0
成長著しいタレントの1人であるBertolacciくん。
ファンタスティックなボレーを決め、
Lazio相手に強烈なミドルを叩きこみ、Napoli相手にもゴール。
3ゴールながら印象的なゴールを残しております。
Napoli、Atalanta、Lazioと大物食いなのも良いですね(青相手に強いのか?w)
22試合と多くの試合でプレーし、イタリアU21にも招集されました。
彼が夏にどのクラブでプレーしているか、注目ですね。
Valerio Verre
所属:SIENA
ポジション:MF
94年生まれ
出場:6試合(137分) + 1試合(90分)
得点:0 + 1
とんでもSienaで苦境に立たされているVerreくん。
前回更新時より7分しか出場時間が増えていない…orz
イタリアU19には5試合299分プレーしているのですが、やはりコンスタントに試合に出られる環境が彼には必要だと思います。
彼の未来の為にも。Sienaで頑張るのも、外に出るのも彼の自由ではありますが…。
もしBertolacciが来季Genoaから出て行ったらGenoaに戻れるかもわかりませんけれども。
歯がゆいですね。
Adrian Stoian
所属:CHIEVO
ポジション:MF
91年生まれ
出場:12試合(389分) + 1試合(120分)
得点:3 + 0
全く持って使われ方が安定していないっぽいStoianですが、3ゴールの内2ゴールはPescaraから稼いでいるというPescaraキラーっぷりを発揮。
↓Genoa戦のゴール↓
↓Pescara戦(AWAY)ゴール↓
↓Pescara戦(HOME)ゴール↓
-----SERIE B-----
Luca Antei
所属:U.S.Sassuolo Calcio
ポジション:CB
92年生まれ
出場:1試合(90分) + 0試合(0分)
得点:0 + 0
冬のメルカートでSassuoloへローンで移籍したAnteiくん。
これで現在Sassuoloにはローマ関係者が3人いることになりました(FrascatoreとPigliacelli)
第31節Citadel戦でベンチ入りを果たし、Juve Stabia戦でフルマッチを戦いました。
以前の記事にも登場した様に怪我から戻り、やっと挑戦が始まったと言った感じでしょうね。
これからに期待!
Alessandro Crescenzi
所属:NOVARA
ポジション:SB
91年生まれ
出場:10試合(842分) + 1試合(62分)
得点:1 + 0
冬にローンでNovaraへ移籍したCrescenzi。
↓NovaraChannelでのインタビューがこちら↓
Pescaraでは出番がなかったので、Novaraでプレー出来ている現状はとりあえず安堵。
先日Crotone戦ではゴールも決めています。
2分40秒頃からです。
写真からもわかる様に、だいぶ逞しくなりましたね~。
Giammario Piscitella
所属:MODENA
ポジション:左ウィンガー
93年生まれ
Genoa/出場:6試合(121分) 得点:0
Modena/得点:9試合(536分) 得点:0
冬にGenoaからModenaへとローンで移籍したPiscitella。
Modenaに移籍してからはそこそこコンスタントに出場している様です。
クラブではノーゴールながらもイタリアU20では6試合420分プレーし1ゴールをあげています。
Stefano Sabelli
所属:BARI
ポジション:右SB
93年生まれ
出場:24試合(1684分) + 1試合(120分)
得点:0 + 0
セリエBでBariは現在14位。
と言っても上のプレイオフ圏の6位まで勝ち点8差、下のプレイオフ圏まで勝ち点1差という大混戦!
その中でレギュラーを勝ち取りまだ退場してないってのは上々かな?(笑)
イタリアU20としても6試合450分プレーしています。
関係ないけどSabelliの顔って一度見たら忘れられないw
Gadji Celi Carmel Junior Tallo
所属:BARI
ポジション:FW
92年生まれ
出場:9試合(520分)
得点:2
冬にSabelliのいるBariへローンで加入したTallo。
3月に入り早速ドッピエッタを記録しています!
↓Juve Stabia戦、ゴールは2分05秒頃と2分55秒頃です。↓
この調子でゴールを続けて欲しいですね♪
Marco D'Alessandro
所属:CESENA
ポジション:ウィンガー
91年生まれ
出場:25試合(1683分) + 2試合(126分)
得点:2 + 1
↓Varese戦でのゴールはこちらの2分45秒辺りから。↓
↓Grosseto戦のゴールはこちらの1分50秒辺りから。↓
どちらも2013年に入ってからのゴールです。Grosseto戦なんて取れたてほやほや。
最初から再生しているとGrossetoのとあるDFが退場していくシーンが…(笑)
ええ、BarbaくんですねえwしかもD'Alessandro自身も退場していくと言う…何というローマ…!
Federico Viviani
所属:PADOVA
ポジション:MF
92年生まれ
出場:4試合(251分) + 1試合(23分)
得点:2 + 0
現在5連敗中のPadovaではありますが2月辺りからやっとこさ出場時間が伸びてまいりました。
再びイタリアU21にも招集されましたし、ここからここから!
U21では4試合189分プレーして1ゴールです。
VivianiやVerreには特に埋もれて欲しくないですよね。
という事で9月の試合ではありますが彼のドッピエッタの動画を。
↓Empoli戦、1分05秒頃のFKと2分35秒頃のミドル。どっちも豪快です。↓
Federico Barba
所属:GROSSETO
ポジション:CB/LSB
93年生まれ
出場:17試合(1472分) + 1試合(90分)
得点:0 + 0
イタリアU20対ドイツU20で退場するも、テクニックと気合を見せました(笑)
U20では4試合284分の出場。
ここにきて出番がメキメキ増え、SerieBの優秀新人を決める投票でも現在ベスト8まで残っております。
Sky主催の投票ページでBarbaに投票しましょう!^^
Paolo Frascatore
所属:SASSUOLO
ポジション:左SB
92年生まれ
出場:8試合(345分) + 0試合
得点:0 + 0
サブから投入とスタメン出場は半々。
Sassuoloが現在首位と言うことを考えると上々、しかしFrascatoreという事を考えるともって欲しい…という複雑な心境。イタリアU21では6試合508分プレーしています。
Simone Sini
所属:PRO VERCELLI
ポジション:CB、左SB
92年生まれ
出場:16試合(1407分) + 0試合
得点:0 + 0
前回更新時はまだ出場がなかったものの、ここにきてガッツリ出番が増えてきたSini。
10/11からLecce、Bari、Livornoとローン生活を続けていましたが、どの時代よりも出番を貰えています!
黄色3枚しかもらってないのに退場してるの何故だろう(笑)
-----LEGA PRO 1 GIRONE A-----
Gianluca Leonardi
所属:CUNEO
ポジション:FW
93年生まれ
出場:4試合(49分) + 0試合
得点:0 + 0
色々あった彼ですが、いつの間にか復帰していたので写真も載せておこうと思います。
その色々、のせいなのかまだ出場はそんなに多くはないです。
元々彼には期待していたので、しっかり反省してしっかり立ち直ってほしいものです。
因みにCuneoにはRoma伝説のあの人もいます。
皆大好きLoriaさんです(笑)
-----LEGA PRO 1 Girone B-----
Matteo Politano
所属:PERUGIA
ポジション:ウィンガー、攻撃的MF
93年生まれ
出場:24試合(2046分) + 3試合(172分)
得点:8 + 0
ゴール数で言えば一番稼いでいるのがこのPolitano君。
イタリアU21として1試合、U20として4試合226分プレーしU20では2ゴールをあげています。
主力としてプレーし続けゴールもあげている、充実したシーズンになっていますね。
黄色4枚で退場1回と、まあ…ローマですねえw
では、Politanoくんのゴールをどうぞ。
↓Barletta戦、0分40秒頃から↓
↓AndriaBAT戦、1分30秒頃から↓
↓Pisa戦、1分00秒頃から↓
↓Carrarese戦、1分50秒頃から↓
↓Frosinone戦、1分50秒頃から↓
↓Viareggio戦、2分00秒頃から↓
↓AndriaBAT戦(HOME)、2分20秒頃から↓
↓Latina戦、1分15秒頃から↓
Alessandro Malomo
所属:PRATO
ポジション:CB
91年生まれ
出場:22試合(1847分) + 0試合
得点:0 + 0
出場時間を見る限り主力としてプレーしているのでしょうね!
だがしかし、22試合で黄色10枚赤1枚はちょっと…ちょっと多くないかねMalomoくん(笑)
勝ち点2差でプレイオフ圏に落ちてしまうという微妙な順位にいるPratoですから、
主力が出場停止なんて事になったらそれこそ危ない!黄色を減らそう!
Amato Ciciretti
所属:CARRARESE
ポジション:プレイメーカー
93年生まれ
出場:14試合(613分) + 0試合
得点:0 + 0
こちらも少しではありますが出場時間を延ばしたCiciretti。
ゴールもカードも真っ白なもが気になりますが、Carrarese自体が4勝4分17敗と最下位…。
勝ちまくったプリマ時代とは一転、苦境に立たされた彼がここから這い上がるのが楽しみですね。
Alessandro Orchi
所属:CATANZARO
ポジション:CB
93年生まれ
出場:12試合(692分) + 2試合(180分)
得点:0 + 0
昨年冬辺りからちょこちょこ出場が増えているOrchi。
ロマっ子にしては珍しく黄色2枚、退場なし(笑)
センターの選手はなかなかハイライトにあがらないのでどんなもんなのか気になりますね…。
Mattia Montini
所属:AC FeralpiSalò
ポジション:FW
92年生まれ
FeralpiSalò/出場:8試合(469分) 得点:2
Benevento/出場:10試合(263分) 得点:2
いつの間にか又貸しされていたMontini。移籍先でも早速ゴールをあげている模様。
↓BeneventoとしてのゴールCatanzaro戦。3分15秒頃右CKを頭で合わせて決勝点!↓
↓BeneventoとしてのゴールBarletta戦。3分50秒頃から再び決勝点!↓
↓FeralpiSalòとしての初ゴールSanMarino戦。2分20秒頃からこちらも頭で合わせて決勝点!↓
↓FeralpiSalòとしてReggina戦でのゴール4分35秒頃から↓
この決勝点の多さ、勝負強さが彼の持ち味でしょうね。
プリマでもスクデットをとった時にハットトリック、うむ、これぞストライカーですな!
-----その他-----
Francesco Proietti Gaffi
所属:FANO
ポジション:GK
94年生まれ
出場:19試合(1652分) + 1試合(90分)
一応全試合出場してるのかな?ミルコを手放してこの子を残したという事は…と少し期待をしている。
勝手に←
Sebastian Mladen
所属:FC VIITORUL CONSTANTA(Romania Liga I)
ポジション:CB
91年生まれ
出場:15試合(1296分)
得点:0
ローン生活を繰り返しているMladenくんは昨シーズン引き続き母国ルーマニアでプレーしている様です。
黄色5枚ながらも赤1枚と、ここでもロマっ子の退場癖が…(笑)
Loïc Nego
所属:STANDARD LIEGE(Jupiler Pro League)
ポジション:DF/MF
91年生まれ
出場:0試合
ゴール:0
冬にローンでStandardLiegeに加入したNego、未だ出番なし。
我慢の時だ!
Filippo Scardina
所属:POGGIBONSI
ポジション:FW
92年生まれ
Gubbio/出場:14試合(780分) 得点:1
Poggibonsi/出場:6(291分) 得点:0
冬にGubbioへのローンからPoggibonsiへのローンに切り替わっていたらしいScardina。
↓Gubbioであげた1ゴールは1分15秒頃から。PKでした。↓
GubbioでもPoggibonsiでも少しずつ出場時間が減ってきているのが気がかりなところ。
以上です。
苦境に立たされている子もいれば結果を出し始めた子も…立場は色々なれど、
1人でも多くの選手がそれぞれ活躍している姿を見たいものです。
ローマに立ちはだかる敵として現れてくれても良し!(笑)
でもいつかでっかくなって帰ってきてくれると嬉しいですね。
PR
お久しぶりです。
だんだん温かくなってきましたね。前回ブログを書いた時は…………うむ、思い出せぬ。
そんなこんなで2月に行われたViareggio Cupを振り返ってみようと思います。
第1戦は公式HPで放送があるよ~とアナウンスがありましたので、期待半分で覗いたら本当に見られた!
90分間フルで彼らの試合を見たのは久々でとっても嬉しかったです。
まず、Viareggio Cupとは何ぞや?という所から始め…ようと思ったのですが、まあ軽く触れる程度で。
特徴としましては
●イタリア国外のチームも参加する
●事前に24人の選手を登録する
●各グループの1位と全体で最高成績の2位2チームがトーナメントに進む
と、こんな所でしょうか。
我がグループBにはロシア、アメリカのチームが。
事前登録24人という事で、何人かはこの24人から漏れておりまして勿論その選手は今回のViareggio Cupには不参加という事になりました。
ネタバレになってしまいますが、この3番目のルールがローマプリマには大変重要となってきますのでお忘れなく…(笑)
と、いう事でまずその24人の戦士たちを確認していきましょうか。
今回はいつもと違って背番号が固定されていたので、折角なので番号順に。
1 Tomas Svedkauskas
2 Mattia Rosato
3 Wesley Yamnaine
4 Fabrizio Carboni
5 Michele Somma
6 Andrea Cittadino
7 Marco Frediani
8 Matteo Ricci
9 Jonathan Alexis Ferrante
10 Federico Ricci
11 Claudiu Vasile Bumba
12 Lorenzo Zonfrilli
13 Arturo Calabresi
14 Elio Cappadossi
15 Massimo Sammartino
16 Matteo Adamo
17 Simone Battaglia
18 Marciel Silva Da Silva
19 Daniele Verde
20 Francesco Pagliarini
21 Jacopo Ferri
22 Andrea De Santis
23 Gabriele Marchegiani
24 Lorenzo Musto
下のカテゴリーの選手が何人か入っている反面、何人か抜けている選手がいるのがわかりますね。
トップチームとの兼ね合いで、Luccaは今回不在となりました。
そして見慣れない名前も…彼については後々触れていきます。
[Viareggio cup groupB round11 VS FK Spartak Moskva]
日時:2013年02月12日(火)
場所:Torquato Bresciani (in Viareggio)
主審:Andrea Giuseppe Zanonatoさん(Vicenza)
グループリーグ第1戦の相手はご存知、ロシアのSpartak Moskvaであります。
■スターティングメンバー
GK:Švedkauskas
DF:Yamnaine、Somma、Carboni、Rosato
MF:M.Ricci、Cittadino
FW:Frediani、Bumba、F.Ricci、Ferrante
Luccaがいないので布陣を変えて4-2-3-1っぽくシフト。
Ferranteが頭でその後ろに3人のアタッカーを並べる…と言った感じでしょうか。
見ていた感じだと、3人の中ではFederico Ricciがかなり後ろまで守備に戻ってきていました。
決してMatteo Ricciを見間違えている訳ではなくて(笑)
最終ラインは変わらず。
サブメンバーをいつも記載していたのですが、今回はメンバーが24人で固定なのでその他のメンバーがベンチ…という事で割愛します。
■ハイライト
今回は写真がないのでハイライト映像のGIFアニメを作っていたのですが……上手く貼れませんでしたのでお蔵入りします。
キャプチャ画面撮ろうかとも思ったのですが、あまり画質も良くなかったので…上手く説明できるかはわかりませんが、文字でお伝えしますね。
前半12分ごろ、中央のMatteo Ricciからボールを送られ、左サイドでキープするFrediani。
DFがつめて来られない距離感のまま、右足でクロス!
中央にはFrediani側からFerrante、Bumba、Federico Ricciと3人が侵入。
FredianiのクロスはぴったりBumbaの頭に合い、そのままGOOOOOOOAL!!!
BumbaにはDFがついていましたがそれでもキッチリ決めてくれました。
GKが弾いたとしても、(クロスから見て)奥にはFederico Ricciがフリーで残っていましたし、
Fredianiのクロス、FW陣の上がりのタイミングがガッチリ合った(ちょっと言い過ぎ)ゴールになりました。
その後暫くセットプレー等Spartakの時間が続きましたが、27分頃。
ボールを奪われたローマでしたが、タイミング良く前に出てきたRosatoがハーフウェイライン近くでインターセプト。
そのままドリブルで持ち上がり右足でミドルシュート!
枠はとらえていましたがGKにセーブされます。
Rosatoは時折このような鋭い持ち上がりを見せていました。
前に出てくるタイミングが良いと思いました。
ガンガン前へ前へと押し出すようにインターセプトを狙っているのがわかります。
追加点はそんなRosatoから生まれました。
ゴール前Cittadinoのヘディングを相手DFが前へクリア。
自陣で拾ったCarboniが右サイドのRosatoへ。
Rosatoはそのままゴール前へ長いボールを入れ、Bumbaが抜け出しGKと1対1に。
落ちついて股抜いてBumbaドッピエッタ!!
先制点とはまた違った形でゴールが生まれました。
この日はFredianiとFederico Ricciが両サイド、Bumbaは中央でプレーしていた様に見えます。
Bumbaの2ゴールはこちらの動画から是非ご確認下さいませ。
Ferranteはあまり守備には参加せずとも良いと言う指令が出ていたのでしょうか、彼はあまり下がらず常にボールを見ている…といった感じ。
いつでもカウンター来いよ!というストライカーのオーラが伝わってきます(笑)
上でも書いたようにFederico Ricciはかなり下がってきています。
相手がボールを持った時は殆どRosatoやCittadinoと同じ位でしょうか。
というか、Cittadinoは前に前にボールを追いかけていますね。
ボール奪取能力が高いからでしょうか、相手がボールを持って組み立て様としている時はMatteo RicciよりもCittadinoの方が前に出て守備をしている様な気がします。
そんなCittadino(でしょうか?)とFederico Ricciが右サイドでボールを奪います。
Federico RicciがそのままDFをかわし右サイドを上がっていき、中央のFerranteへ!
奥にはFredianiも上がってきていましたが、ここはやはりストライカー。
左足でトラップしてそのままシュート!しかしGK正面。
頭を抱えるFerranteとFederico Ricci。
Cittadinoが自陣でボールを奪いFredianiに預けて前へ。
2人に囲まれるFrediani、上手くキープしてYamnaineへ。
Yamnaineもサイドライン際で2人にプレッシャーをかけられる。
誰もフォローに行かないので仕方なく前へボールを送るもインターセプトされる。
そのまま相手がドリブルで上がって来るのを見守るローマ(守れ!w)
マークの受け渡しが上手くいかない様子のローマ。
このシーン、2回もの中途半端な受け渡しでピンチを招く。
Matteo RicciとYamnaineがボールマンに対して2人とも中途半端な距離をとってしまい侵入を許す。
その後のSpartakのパス交換時も結局ゴール前に抜け出されてしまいSvedkauskas頼みに。
何とかここは失点を防ぎましたが…これはいかん!
FKのチャンス。
キッカーはMatteo Ricci、ボールの傍にはCittadino。
Matteo RicciがCittadinoへとボールを少し動かして、Matteo Ricciは左サイドへボールを送る。
サインプレーでしょうか?抜けたYamnaine(かな?)がMatteo Ricciからのボールをダイレクトで中へ。
Sommaが合わせるもGK正面。惜しい!
CK、Matteo Ricciのボールはゴール前でGKが大きくパンチング。
そのままカウンターを受ける。
残っていた相手選手にCittadinoが食らいつく。
シュートを何とか足に当ててCKに逃れる。
セットプレー時はCarboniもSommaも上がってきているので、カウンターに対してはCittaidnoが頼りです。
先程も書きましたが、どうにもYamnaineに対するフォローが少ないのが気がかり。
一人でキープする場面が度々見受けられます。
左サイド、Fredianiがハーフウェイライン近くでDFを背負いながらボールを受ける。
Fredianiの小技(出たな!)でDFをかわし、更にスライディングに来たDFもかわし、中央へマイナスのボール!
Ferranteが走り込んできて空いたスペースへBumba!
が、惜しくも相手GKのファインセーブでトリプレッタならず。
と、そんなこんなで前半は2-0で終了。
終了後のカメラはMatteo Ricciを抜いていました。
ちょっと厳しい表情で首をかすかに振っていましたが、マエストロは何を思ったのでしょうね。
彼のポジションは一応深めの中盤という事なので、今日もそこまで前には出てきておりません。
もっと攻撃に参加したいのでしょうかね?
その後カメラは何やら話すFredianiとYamnaineを。
左サイド、Yamnaineのフォローが少ないと書いたのですがその事でしょうか?
後半開始、まずはSpartakが1枚交代カードを切ります。
このコンペでは5人の交代が許されています。
いきなりCKのチャンス。
キッカーはBumba、Carboniがファーで競り勝つもボールはPA外の方向へ。
そのボールをFederico Ricciが頭でPA内に送り、そのボールをFerranteが足元できっちり止めてシュート!
が、これもGKに防がれる。
中盤でのファウルが何度かSpartakに見られますね。
前半からですが、何枚かイエローが出されています。
FredianiやMatteo Ricci、Bumbaの細かいステップに足を出してしまう、という場面が印象的。
特にMatteo Ricciに対するファウルはスパイクの裏を見せていっているものもあり、怪我が心配。
55分ごろ、ローマ2枚替え。
Fredianiに替えてFerri、Federico Ricciに替えてMarcielを投入。(字幕ではMatteo Ricciと出ていたのですがFedericoでしたね。何度かMatteoとFedericoを間違えている記述を見るのですが、まあそりゃそうでしょうよと1人親近感を覚えるのであります←)
Marcielは数か月に渡りローマでトレーニングはしていた様ですが、これがプリマデビューとなります。
95年生まれのブラジル人で、Gremioからやって参りました。
事前情報では、得点力に優れた中盤の選手、と聞いていましたが果たしてどんな活躍をしてくれるのか…楽しみですね!
左サイドFerriからFerrante!がGKのファインセーブに防がれてしまいます。
BumbaからFerranteが抜け出すも、こちらもGKに。
ううむ、Ferranteもチャレンジしているんですがゴールという結果になかなか結びつきません。
その後も、Marcielがシュートフェイント(といっても手を上げただけなんですが、上手いですね)を入れて裏へボールを送り、抜け出したFerranteがGKに倒される(様に見えた)もこれはファウルなしの判定。
MarcielとCittadinoでボールを奪い、パスを数回通して最後はCittadinoのミドルシュート(宇宙開発)
何度か触れていると思いますが、Cittadinoはこれが枠内に飛んでいってくれればもっと脅威になるんですけどね…如何せんミドルシュートがかなりの確率で可能性を感じないモノに…orz
左CK、キッカーはFerri。体勢を崩しながらもMarcielがシュート!
周りとちょっとかみ合わないシーンも見られますが、テクニックがあるのが随所で垣間見えていますね。
75分、Ferranteに替えてVerde登場。
Verde、何故かピッチに入る前に襟を立てる(笑)
Viareggio Cupは短期決戦なので主力を休ませるに越したことはありません。
本人は不発で納得いかなかったかもしれませんが、きっちり休んでくださいね。
Ferranteがいると周りのちびっこが活きるのも事実。
腐らず前向いて行こう!
79分、Marcielがボールを奪いそのままドリブルで上がって行く。
相手の緩い守備をフェイントでかわし、1人でGOOOOOOOOAL!!!
デビュー戦でゴールとは、このブラジル人…なかなかやりおる!
しかもほぼ完璧に1人でとりました(笑)
Bumbaがいるにも関わらず、彼はずっと流しでジョギングしてるだけという…w
走りながら成り行きを見守るBumba。
皆が笑顔で祝福に来るのがチームの雰囲気の良さを表してますよね。
トップチームも、ゴール後の抱擁が熱くて毎度見るのが楽しみです。
何はともあれ、ゴールおめでとうMarcielくん!
その後Cittadinoの宇宙開発シュートがあったり(またか)、Bumbaに替えてDe Santisを投入したり、危うくPKか?という場面があったり、Verdeがドリブルからのナイスシュートを見せたり……色々ありましたがこのまま3-0でViareggio初戦は終了しました。
選手採点は以下の通り。
Svedkauskas:6.5
Rosato:6.5
Carboni:6.5
Somma:7
Yamnaine:6/5
M.Ricci:7.5
Cittadino:6.5
F.Ricci:6
Ferrante:5
Frediani:6.5
Bumba:7
Marciel:7
Ferri:6
Verde:6.5
De Rossi:7
という訳で、いつもと違って写真がゼロという非常事態になってしまいましたが…これも全てGIFアニメが載せられなかったせいですね!キリッ←
今回の試合を見て思った事があります。
Spartakの選手に比べてローマのプリマ勢は……
圧倒的に髪型が奇抜である。
若者は皆サイドを刈り上げるものかと思ってましたが、どうやらそうでもないみたいですね…ロシアの青年たちは皆普通の髪型でした…。
私はビックリです…!
ま、でもそんなプリマ達が可愛くもあるんですけどね。
と、いう訳で久々に映像を見られて上機嫌モードでお送りしました!
また来月!(おい)
だんだん温かくなってきましたね。前回ブログを書いた時は…………うむ、思い出せぬ。
そんなこんなで2月に行われたViareggio Cupを振り返ってみようと思います。
第1戦は公式HPで放送があるよ~とアナウンスがありましたので、期待半分で覗いたら本当に見られた!
90分間フルで彼らの試合を見たのは久々でとっても嬉しかったです。
まず、Viareggio Cupとは何ぞや?という所から始め…ようと思ったのですが、まあ軽く触れる程度で。
特徴としましては
●イタリア国外のチームも参加する
●事前に24人の選手を登録する
●各グループの1位と全体で最高成績の2位2チームがトーナメントに進む
と、こんな所でしょうか。
我がグループBにはロシア、アメリカのチームが。
事前登録24人という事で、何人かはこの24人から漏れておりまして勿論その選手は今回のViareggio Cupには不参加という事になりました。
ネタバレになってしまいますが、この3番目のルールがローマプリマには大変重要となってきますのでお忘れなく…(笑)
と、いう事でまずその24人の戦士たちを確認していきましょうか。
今回はいつもと違って背番号が固定されていたので、折角なので番号順に。
1 Tomas Svedkauskas
2 Mattia Rosato
3 Wesley Yamnaine
4 Fabrizio Carboni
5 Michele Somma
6 Andrea Cittadino
7 Marco Frediani
8 Matteo Ricci
9 Jonathan Alexis Ferrante
10 Federico Ricci
11 Claudiu Vasile Bumba
12 Lorenzo Zonfrilli
13 Arturo Calabresi
14 Elio Cappadossi
15 Massimo Sammartino
16 Matteo Adamo
17 Simone Battaglia
18 Marciel Silva Da Silva
19 Daniele Verde
20 Francesco Pagliarini
21 Jacopo Ferri
22 Andrea De Santis
23 Gabriele Marchegiani
24 Lorenzo Musto
下のカテゴリーの選手が何人か入っている反面、何人か抜けている選手がいるのがわかりますね。
トップチームとの兼ね合いで、Luccaは今回不在となりました。
そして見慣れない名前も…彼については後々触れていきます。
[Viareggio cup groupB round11 VS FK Spartak Moskva]
日時:2013年02月12日(火)
場所:Torquato Bresciani (in Viareggio)
主審:Andrea Giuseppe Zanonatoさん(Vicenza)
グループリーグ第1戦の相手はご存知、ロシアのSpartak Moskvaであります。
■スターティングメンバー
GK:Švedkauskas
DF:Yamnaine、Somma、Carboni、Rosato
MF:M.Ricci、Cittadino
FW:Frediani、Bumba、F.Ricci、Ferrante
Luccaがいないので布陣を変えて4-2-3-1っぽくシフト。
Ferranteが頭でその後ろに3人のアタッカーを並べる…と言った感じでしょうか。
見ていた感じだと、3人の中ではFederico Ricciがかなり後ろまで守備に戻ってきていました。
決してMatteo Ricciを見間違えている訳ではなくて(笑)
最終ラインは変わらず。
サブメンバーをいつも記載していたのですが、今回はメンバーが24人で固定なのでその他のメンバーがベンチ…という事で割愛します。
■ハイライト
今回は写真がないのでハイライト映像のGIFアニメを作っていたのですが……上手く貼れませんでしたのでお蔵入りします。
キャプチャ画面撮ろうかとも思ったのですが、あまり画質も良くなかったので…上手く説明できるかはわかりませんが、文字でお伝えしますね。
前半12分ごろ、中央のMatteo Ricciからボールを送られ、左サイドでキープするFrediani。
DFがつめて来られない距離感のまま、右足でクロス!
中央にはFrediani側からFerrante、Bumba、Federico Ricciと3人が侵入。
FredianiのクロスはぴったりBumbaの頭に合い、そのままGOOOOOOOAL!!!
BumbaにはDFがついていましたがそれでもキッチリ決めてくれました。
GKが弾いたとしても、(クロスから見て)奥にはFederico Ricciがフリーで残っていましたし、
Fredianiのクロス、FW陣の上がりのタイミングがガッチリ合った(ちょっと言い過ぎ)ゴールになりました。
その後暫くセットプレー等Spartakの時間が続きましたが、27分頃。
ボールを奪われたローマでしたが、タイミング良く前に出てきたRosatoがハーフウェイライン近くでインターセプト。
そのままドリブルで持ち上がり右足でミドルシュート!
枠はとらえていましたがGKにセーブされます。
Rosatoは時折このような鋭い持ち上がりを見せていました。
前に出てくるタイミングが良いと思いました。
ガンガン前へ前へと押し出すようにインターセプトを狙っているのがわかります。
追加点はそんなRosatoから生まれました。
ゴール前Cittadinoのヘディングを相手DFが前へクリア。
自陣で拾ったCarboniが右サイドのRosatoへ。
Rosatoはそのままゴール前へ長いボールを入れ、Bumbaが抜け出しGKと1対1に。
落ちついて股抜いてBumbaドッピエッタ!!
先制点とはまた違った形でゴールが生まれました。
この日はFredianiとFederico Ricciが両サイド、Bumbaは中央でプレーしていた様に見えます。
Bumbaの2ゴールはこちらの動画から是非ご確認下さいませ。
Ferranteはあまり守備には参加せずとも良いと言う指令が出ていたのでしょうか、彼はあまり下がらず常にボールを見ている…といった感じ。
いつでもカウンター来いよ!というストライカーのオーラが伝わってきます(笑)
上でも書いたようにFederico Ricciはかなり下がってきています。
相手がボールを持った時は殆どRosatoやCittadinoと同じ位でしょうか。
というか、Cittadinoは前に前にボールを追いかけていますね。
ボール奪取能力が高いからでしょうか、相手がボールを持って組み立て様としている時はMatteo RicciよりもCittadinoの方が前に出て守備をしている様な気がします。
そんなCittadino(でしょうか?)とFederico Ricciが右サイドでボールを奪います。
Federico RicciがそのままDFをかわし右サイドを上がっていき、中央のFerranteへ!
奥にはFredianiも上がってきていましたが、ここはやはりストライカー。
左足でトラップしてそのままシュート!しかしGK正面。
頭を抱えるFerranteとFederico Ricci。
Cittadinoが自陣でボールを奪いFredianiに預けて前へ。
2人に囲まれるFrediani、上手くキープしてYamnaineへ。
Yamnaineもサイドライン際で2人にプレッシャーをかけられる。
誰もフォローに行かないので仕方なく前へボールを送るもインターセプトされる。
そのまま相手がドリブルで上がって来るのを見守るローマ(守れ!w)
マークの受け渡しが上手くいかない様子のローマ。
このシーン、2回もの中途半端な受け渡しでピンチを招く。
Matteo RicciとYamnaineがボールマンに対して2人とも中途半端な距離をとってしまい侵入を許す。
その後のSpartakのパス交換時も結局ゴール前に抜け出されてしまいSvedkauskas頼みに。
何とかここは失点を防ぎましたが…これはいかん!
FKのチャンス。
キッカーはMatteo Ricci、ボールの傍にはCittadino。
Matteo RicciがCittadinoへとボールを少し動かして、Matteo Ricciは左サイドへボールを送る。
サインプレーでしょうか?抜けたYamnaine(かな?)がMatteo Ricciからのボールをダイレクトで中へ。
Sommaが合わせるもGK正面。惜しい!
CK、Matteo Ricciのボールはゴール前でGKが大きくパンチング。
そのままカウンターを受ける。
残っていた相手選手にCittadinoが食らいつく。
シュートを何とか足に当ててCKに逃れる。
セットプレー時はCarboniもSommaも上がってきているので、カウンターに対してはCittaidnoが頼りです。
先程も書きましたが、どうにもYamnaineに対するフォローが少ないのが気がかり。
一人でキープする場面が度々見受けられます。
左サイド、Fredianiがハーフウェイライン近くでDFを背負いながらボールを受ける。
Fredianiの小技(出たな!)でDFをかわし、更にスライディングに来たDFもかわし、中央へマイナスのボール!
Ferranteが走り込んできて空いたスペースへBumba!
が、惜しくも相手GKのファインセーブでトリプレッタならず。
と、そんなこんなで前半は2-0で終了。
終了後のカメラはMatteo Ricciを抜いていました。
ちょっと厳しい表情で首をかすかに振っていましたが、マエストロは何を思ったのでしょうね。
彼のポジションは一応深めの中盤という事なので、今日もそこまで前には出てきておりません。
もっと攻撃に参加したいのでしょうかね?
その後カメラは何やら話すFredianiとYamnaineを。
左サイド、Yamnaineのフォローが少ないと書いたのですがその事でしょうか?
後半開始、まずはSpartakが1枚交代カードを切ります。
このコンペでは5人の交代が許されています。
いきなりCKのチャンス。
キッカーはBumba、Carboniがファーで競り勝つもボールはPA外の方向へ。
そのボールをFederico Ricciが頭でPA内に送り、そのボールをFerranteが足元できっちり止めてシュート!
が、これもGKに防がれる。
中盤でのファウルが何度かSpartakに見られますね。
前半からですが、何枚かイエローが出されています。
FredianiやMatteo Ricci、Bumbaの細かいステップに足を出してしまう、という場面が印象的。
特にMatteo Ricciに対するファウルはスパイクの裏を見せていっているものもあり、怪我が心配。
55分ごろ、ローマ2枚替え。
Fredianiに替えてFerri、Federico Ricciに替えてMarcielを投入。(字幕ではMatteo Ricciと出ていたのですがFedericoでしたね。何度かMatteoとFedericoを間違えている記述を見るのですが、まあそりゃそうでしょうよと1人親近感を覚えるのであります←)
Marcielは数か月に渡りローマでトレーニングはしていた様ですが、これがプリマデビューとなります。
95年生まれのブラジル人で、Gremioからやって参りました。
事前情報では、得点力に優れた中盤の選手、と聞いていましたが果たしてどんな活躍をしてくれるのか…楽しみですね!
左サイドFerriからFerrante!がGKのファインセーブに防がれてしまいます。
BumbaからFerranteが抜け出すも、こちらもGKに。
ううむ、Ferranteもチャレンジしているんですがゴールという結果になかなか結びつきません。
その後も、Marcielがシュートフェイント(といっても手を上げただけなんですが、上手いですね)を入れて裏へボールを送り、抜け出したFerranteがGKに倒される(様に見えた)もこれはファウルなしの判定。
MarcielとCittadinoでボールを奪い、パスを数回通して最後はCittadinoのミドルシュート(宇宙開発)
何度か触れていると思いますが、Cittadinoはこれが枠内に飛んでいってくれればもっと脅威になるんですけどね…如何せんミドルシュートがかなりの確率で可能性を感じないモノに…orz
左CK、キッカーはFerri。体勢を崩しながらもMarcielがシュート!
周りとちょっとかみ合わないシーンも見られますが、テクニックがあるのが随所で垣間見えていますね。
75分、Ferranteに替えてVerde登場。
Verde、何故かピッチに入る前に襟を立てる(笑)
Viareggio Cupは短期決戦なので主力を休ませるに越したことはありません。
本人は不発で納得いかなかったかもしれませんが、きっちり休んでくださいね。
Ferranteがいると周りのちびっこが活きるのも事実。
腐らず前向いて行こう!
79分、Marcielがボールを奪いそのままドリブルで上がって行く。
相手の緩い守備をフェイントでかわし、1人でGOOOOOOOOAL!!!
デビュー戦でゴールとは、このブラジル人…なかなかやりおる!
しかもほぼ完璧に1人でとりました(笑)
Bumbaがいるにも関わらず、彼はずっと流しでジョギングしてるだけという…w
走りながら成り行きを見守るBumba。
皆が笑顔で祝福に来るのがチームの雰囲気の良さを表してますよね。
トップチームも、ゴール後の抱擁が熱くて毎度見るのが楽しみです。
何はともあれ、ゴールおめでとうMarcielくん!
その後Cittadinoの宇宙開発シュートがあったり(またか)、Bumbaに替えてDe Santisを投入したり、危うくPKか?という場面があったり、Verdeがドリブルからのナイスシュートを見せたり……色々ありましたがこのまま3-0でViareggio初戦は終了しました。
選手採点は以下の通り。
Svedkauskas:6.5
Rosato:6.5
Carboni:6.5
Somma:7
Yamnaine:6/5
M.Ricci:7.5
Cittadino:6.5
F.Ricci:6
Ferrante:5
Frediani:6.5
Bumba:7
Marciel:7
Ferri:6
Verde:6.5
De Rossi:7
という訳で、いつもと違って写真がゼロという非常事態になってしまいましたが…これも全てGIFアニメが載せられなかったせいですね!キリッ←
今回の試合を見て思った事があります。
Spartakの選手に比べてローマのプリマ勢は……
圧倒的に髪型が奇抜である。
若者は皆サイドを刈り上げるものかと思ってましたが、どうやらそうでもないみたいですね…ロシアの青年たちは皆普通の髪型でした…。
私はビックリです…!
ま、でもそんなプリマ達が可愛くもあるんですけどね。
と、いう訳で久々に映像を見られて上機嫌モードでお送りしました!
また来月!(おい)
一か月?
一か月って短いですよね。
うん、すっごく短いと思うんですよね。
言い訳じゃないです(言い訳です)
という訳でたまりにたまったプリマの試合ですが、ちゃんと毎週結果確認はしておりました^^
なかなか厳しい結果もあったり、嬉しい結果もあったり。
では、気力が続く限り一緒に結果を見ていきまっしょい☆
[15th Day VS Reggina Calcio]
日時:2013年01月19日(土)
場所:Sant'Agata(AWAY)
主審:Gaetano Intagliataさん(Siracusa)
この時点でRomaは5位で首位Napoliとは7ポイント差となっていました。
シーズンの2ndラウンド2戦目となります。
■スターティングメンバー
GK:Švedkauskas
DF:Yamnaine、Carboni、Antei、Rosato
MF:M.Ricci、Lucca、Cittadino
FW:Bumba、Ferrante、Frediani
第14節のNapoli戦から一週間。
変更点はご覧の通り2点です。
Sommaが入っていた場所にAntei君が、Ferriとの3ウィンガーによるガンガン行こうぜ布陣は中央にFerranteを据えていつも通りに戻りました(笑)
何度か触れましたが怪我から戻ってきたAnteiがトップチーム、プリマ共に名前を連ねております。
遂に…遂にフィールドでAntei君が復活するときがやって参りました!
この後出航が決まったAntei君ですが、この試合がフィジカルテストとでも言いますか…ここをきちんとこなせたからこその移籍ともいえるんじゃないでしょうかね^^
そのAntei君とNapoli戦で素晴らしいパフォーマンスを見せたCarboniが最終ライン中央に入り、右はSommaかRosatoか…と見られていましたがパパデロッシはRosatoをチョイス。
Sommaはピンチを救う場面も見られる反面、Rosatoに比べやらかしが多い印象があります(笑)
左SBは不動のYamnaine先生。
中盤もいつもの3人Lucca、Ricci、Cittadinoで組みます。
シーズン中盤からはこの3人で殆ど固定ですね。
■サブメンバー
F.Ricci, Pagliarini, Ferri, Marchegiani, Somma, Sammartino, Calabresi, Adamo, Battaglia, Musto
今回の控えGKはZonfrilliではなくMarchegiani君ですね、ちょっと久々。
余談ですがAdamo、Calabresi、Capradossiは水曜日に行われるスペインとの親善試合に招集されました。
U17ですが最近はよくプリマのベンチに入っていますね。
■ハイライト
今回は映像も写真も見てないので簡単に結果だけ振り返っていきましょう。
試合の入りはRomaのペース。
開始6分でMatteo Ricciがシーズン2ゴール目(1点目はコッパMilan戦)となるゴールを奪うも、その3分後に失点。
得点はFredianiのクロスをRicciが頭で押し込むという形でした。
前半35分頃、2枚目のイエローでRegginaが10人になるも追加点ならず前半終了。
後半はAntei、交代出場のPagliariniがReggina守備陣を脅かすも、運にも恵まれずゴールとまでは行きませんでした。
ですがAntei君は復帰を示すに足るパフォーマンスだった様ですよ!(その後U21にも招集)
Lucca君は今日も不調だった模様。
パパデロッシはCittadino、Ricciの前にLuccaを配する布陣を最近多用しております。
劇的なMilan戦の逆転勝利以外では、この布陣で1敗3分とあまり成績は良くない様です。
私のイメージだと、Ricciが前に出てプレーする布陣の方がゴールは生まれている気がするのですが…LuccaとCittadinoを並べる選択肢はないのかしら?
この日もLucca→Pagliainiというカードが交代1枚目でした。
それでもゴールをあげられないRoma、パパデロッシの最後の交代カードは何と、Yamnaine→F.Ricciという捨て身の攻撃作戦。
Federico Ricciがサイドバックに入りました。
しかし、10人相手のRegginaに結局1-1でフィニッシュ。
勝ち点1を持ち帰るも、状況的に見れば3を持って帰りたかった所です。
[16th Day VS Crotone ]
日時:2013年01月26日(土)
場所:Di Bartolomei(HOME)
主審:Vincenzo Ripaさん
通常のゲームは現地時間14時半から行われる事が多いのですが、この日は朝10時キックオフでした。
キックオフ前の順位はAscoliと並んで5位です。
■スターティングメンバー

GK:Švedkauskas
DF:Sammartino、Carboni、Antei、 Rosato
MF:M.Ricci、Cittadino
FW:Frediani、Pagliarini、 Bumba、Ferrante
トップチームのコッパイタリアInter戦招集リストを見て「!?」と思った方もいらっしゃったでしょう。
私も驚きました。
プリマの試合にも出ていない子が何故トップチームに!?と。
いつもベンチにいたので名前には見覚えがあるも、流石に驚きました(笑)
恐らくプリマの試合との兼ね合い(TIM Cupについては別記事でまとめますが、レギュレーションの関係でAntei君は出られなかったみたいです。よってトップチームに行っても大丈夫と。)で、SammartinoとF.Ricciが呼ばれたのだと思います。
事前練習ではYamnaine先生が呼ばれてましたものね。
トップチームの空気は彼らにどんな影響を与えたのでしょう?^^
そんなSammartinoが本日はYamnaine先生に代わり最終ラインの一角を担います。

彼もサイドカッターでした…orz
そしてこの日はLuccaではなくPagliariniを使ってきました。
フランチェスコ2号機がFerranteの後ろに入る、4-2-3-1の布陣で挑みます。
彼は今年に入ってまだスタメン出場はなかったのでちょっと久々になりますね。
■サブメンバー
Zonfrilli, Somma, Yamnaine, Battaglia, Calabresi, F.Ricci, Catania, N’Dah, Capradossi, Musto
戻ってきたZonfrilliに加え今回も下のカテゴリーの子が入ってます。
Calabresiもちょっと久々でしょうか。
余談ですがU17の子達はスペインに敗れて帰ってきてます…。
ネタバレになってしまいますが、今回はこの子に注目!

よくベンチには入っているものの、出番は貰えていなかったBattaglia君。
このブログではメンバーまとめの時に「彫刻の様な顔をしている」と書いて以来登場しておりません。
その彼が遂に出番を貰いました!
17歳のレフティ、中盤のプレイヤー。
以前写真で見た時はかなり小さくてヒヨヒヨな感じだったのですが身体も大人っぽくなってますね。
どんな活躍をしたかは後で一緒に見ていきましょう。
Battaglia君、Sammartino君、プリマデビューおめでとう☆
■ハイライト
FORZA ROMA!!!

開始3分で何と先制!
前節に続きスタートだけは素晴らしいプリマw

決めたのは私のFrediani!

そう言えばこのブログでもう触れましたっけ?
我らがCittadinoが坊主頭になりました。

丁度、大先輩De Rossiも坊主になりましたし、何だかCittadinoには彼の跡を継いで欲しいな~なんて気持ちが芽生えてしまいますな。
しかしその3分後に失点。
あれ…?この展開どこかで…(画面を上にスクロールしてみよう)

これ見る限り左サイドからやられているけれど、左サイドと言えば新人のSammartinoくんが…。
しかしFredianiの成り行きを見守る感。
成り行きを見守るシリーズに彼も参加ですねえ。
PK与えちゃったみたいです。
そんなプリマの様子をBaldini氏も視察。

この日はトップチームの練習もあった様で、選手たちも試合を覗いておりました。
彼らの様子はまた後ほど。
RicciとFredianiの縦の連携で右サイドから攻め崩していき、中央にボールをあげるもそこには誰もおらず。

ファーのBumbaはアシストを選択するもクリアされる。

近頃前線の選手のゴールが少ない、と危機感を募らせている方が多い様です。
FerranteやBumnaも前半戦に比べたら確かにペースが落ちてきていますね…。
更にBumbaちんにチャンスが巡ってくるも、ゴールならず。

Fredianiが右でチャンスを作っている様ですよ!
勝ち越したいローマはペースを上げます!
坊主になったCittadinoが強烈な一発!

ゴールにはならなかったものの、そのCittadinoから今度はFerranteに!

しかしまたしてもギリギリの所で防がれてしまうRoma…!
先程から名前があがっている様に、両サイドからFrediani、Bumbaが多くのクロスをあげ何れも明確な意図を持ってフィニッシュまで持ち込めていない模様。
PA内のハンドによりRomaがPKをげっと。
代表でもRomaでもPKキッカーを任されているMatteo Ricci。

きっちり沈めて2-1と勝ち越しに成功です。

相変わらず、ところどころでいじりたくなるCarboni…(笑)
ところでFredianiは半袖なんですがどういう事でしょうねw
Fredianiは順調にサイドが生え揃ってきましたが、Matteoは綺麗なサイドカッターです…気付いた時からこんな髪型だったんですが、これ以外にチェンジしてくれる日はくるのでしょうか…?
そんなこんなで前半終了。
後半頭からパパデロッシ、交代させます。
Cittadinoが一枚もらっていたので彼を下げ、Battaglia君がデビューです。

見守るCarboni…wこの写真以外でも後ろから凄い顔で見てます、彼(笑)
そんなBattaglia君からFerranteでチャンスを迎えるもオフサイド。

成り行きを見守るシリーズ新作:Antei君
PagliariniからAnteiへのバックパスを狙われカウンターを受ける。

キャプテンのカバーで何とか事なきを得る。
ナイスCarboni!
パパデロッシ、PagliariniとBumbaのポジションを入れ替えたようです。

Bumbaがトップ下かな?
本日のPagliariniはミスが多かった様で、そのままFederico Ricciと交代。

お疲れ様です。
さて、皆様混乱のお時間ですよ。
どっちがFedericoでしょう!?
1)

2)

正解は……2番!
遠目で見る時は髪とスパイクで判断しましょう。
多分先程のポジションチェンジそのままでFedericoが左に入ったのではないでしょうか。
Anteiくん、元々身長高いですがプリマの中でもかなりの迫力。

現役プリマっ子も負けじと、Rosatoが頭でゴールを狙う!

しかしゴールならず。
この後もAnteiがヘディング!

が、こちらは高過ぎてバーの上へ。
Crotone守備陣のディフレクトを逃さないFrediani!

先程から大男たちが狙っていたヘディングでのゴールをウィンガーのFredianiが奪う!
GOOOOOOOOOOOOAL!
3-1 ROMA!

Federicoの後ろ頭が写ってますが、彼もまごう事なきサイドカッター。
Fredianiのドッペルです!私得!
最後の交代はMatteo Ricciに替えてCalabresi。
恐らくそのまま中盤に入って守備を固めたのでしょう。
このまま試合は終了し、Romaは久々の勝利を収めました♪
Fredianiもシーズン6ゴール目を記録し、チームトップのFerranteに並びました。
Ferranteは何度かチャンスをふいにしてしまった様ですが…乗ってくれば取れるでしょう(楽観)
ストライカーたるもの、調子の悪い時でも点が取れるくらいになってくれると頼りになるんですが!
Battaglia君及びSammartino君も上々のパフォーマンスを見せた様ですよ。
今日はPagliariniが精彩を欠いていたという事もあり、Federico Ricciもポジティブな結果を残したと言えるでしょう。
選手採点は以下の通り。
Svedkauskas:6
Sammartino:6
Rosato:6
Carboni:6
Antei:5.5
Ricci:7
Pagliarini:5.5
Cittadino:7
Ferrante:5
Frediani:6.5
Bumba:5
De Rossi:6.5
最後に見学していたトップチームの選手の写真を見ましょうか^^

BalzarettiさんとDe Rossiは何だかおじいちゃんの様な目つきで見てますね(笑)
Gubertiも久々に見ました!好きだったけどな~。

Tachtsidisも横におりました。

Burdissoの兄貴、何を話してるんでしょうね?
面倒見が良くてFerranteも素敵な先輩だと話していました。

こちらはDodoとMarquinhosの若手ブラジル人コンビ。
同い年の子もプリマにいますよね…凄い事だ。
18には見えません(笑)

よく見ると若干サイドカッターなFlorenzi。
自分もここにいたんだな~とか思ってるのかな?^^

ここ数試合で話題を集めていたGoicoechea氏。
新体制になってパフォーマンスがどう変わるか見物です。
相変わらず綺麗な瞳をしておる…!

根性の漢、Pjanici!
今シーズン、更にロマニスタのファンを増やしている事間違いなし。

新加入のTrosidisさん、Grecoからのプレゼント。
そして…

もうちょっと見ていたかったな。
ありがとうございました、そしてごめんなさい。
次はいつになるかわかりませんが多分TIM CupのNapoli戦の事になると思います~。
目指せ!月1更新!(少)
一か月って短いですよね。
うん、すっごく短いと思うんですよね。
言い訳じゃないです(言い訳です)
という訳でたまりにたまったプリマの試合ですが、ちゃんと毎週結果確認はしておりました^^
なかなか厳しい結果もあったり、嬉しい結果もあったり。
では、気力が続く限り一緒に結果を見ていきまっしょい☆
[15th Day VS Reggina Calcio]
日時:2013年01月19日(土)
場所:Sant'Agata(AWAY)
主審:Gaetano Intagliataさん(Siracusa)
この時点でRomaは5位で首位Napoliとは7ポイント差となっていました。
シーズンの2ndラウンド2戦目となります。
■スターティングメンバー
GK:Švedkauskas
DF:Yamnaine、Carboni、Antei、Rosato
MF:M.Ricci、Lucca、Cittadino
FW:Bumba、Ferrante、Frediani
第14節のNapoli戦から一週間。
変更点はご覧の通り2点です。
Sommaが入っていた場所にAntei君が、Ferriとの3ウィンガーによるガンガン行こうぜ布陣は中央にFerranteを据えていつも通りに戻りました(笑)
何度か触れましたが怪我から戻ってきたAnteiがトップチーム、プリマ共に名前を連ねております。
遂に…遂にフィールドでAntei君が復活するときがやって参りました!
この後出航が決まったAntei君ですが、この試合がフィジカルテストとでも言いますか…ここをきちんとこなせたからこその移籍ともいえるんじゃないでしょうかね^^
そのAntei君とNapoli戦で素晴らしいパフォーマンスを見せたCarboniが最終ライン中央に入り、右はSommaかRosatoか…と見られていましたがパパデロッシはRosatoをチョイス。
Sommaはピンチを救う場面も見られる反面、Rosatoに比べやらかしが多い印象があります(笑)
左SBは不動のYamnaine先生。
中盤もいつもの3人Lucca、Ricci、Cittadinoで組みます。
シーズン中盤からはこの3人で殆ど固定ですね。
■サブメンバー
F.Ricci, Pagliarini, Ferri, Marchegiani, Somma, Sammartino, Calabresi, Adamo, Battaglia, Musto
今回の控えGKはZonfrilliではなくMarchegiani君ですね、ちょっと久々。
余談ですがAdamo、Calabresi、Capradossiは水曜日に行われるスペインとの親善試合に招集されました。
U17ですが最近はよくプリマのベンチに入っていますね。
■ハイライト
今回は映像も写真も見てないので簡単に結果だけ振り返っていきましょう。
試合の入りはRomaのペース。
開始6分でMatteo Ricciがシーズン2ゴール目(1点目はコッパMilan戦)となるゴールを奪うも、その3分後に失点。
得点はFredianiのクロスをRicciが頭で押し込むという形でした。
前半35分頃、2枚目のイエローでRegginaが10人になるも追加点ならず前半終了。
後半はAntei、交代出場のPagliariniがReggina守備陣を脅かすも、運にも恵まれずゴールとまでは行きませんでした。
ですがAntei君は復帰を示すに足るパフォーマンスだった様ですよ!(その後U21にも招集)
Lucca君は今日も不調だった模様。
パパデロッシはCittadino、Ricciの前にLuccaを配する布陣を最近多用しております。
劇的なMilan戦の逆転勝利以外では、この布陣で1敗3分とあまり成績は良くない様です。
私のイメージだと、Ricciが前に出てプレーする布陣の方がゴールは生まれている気がするのですが…LuccaとCittadinoを並べる選択肢はないのかしら?
この日もLucca→Pagliainiというカードが交代1枚目でした。
それでもゴールをあげられないRoma、パパデロッシの最後の交代カードは何と、Yamnaine→F.Ricciという捨て身の攻撃作戦。
Federico Ricciがサイドバックに入りました。
しかし、10人相手のRegginaに結局1-1でフィニッシュ。
勝ち点1を持ち帰るも、状況的に見れば3を持って帰りたかった所です。
[16th Day VS Crotone ]
日時:2013年01月26日(土)
場所:Di Bartolomei(HOME)
主審:Vincenzo Ripaさん
通常のゲームは現地時間14時半から行われる事が多いのですが、この日は朝10時キックオフでした。
キックオフ前の順位はAscoliと並んで5位です。
■スターティングメンバー
GK:Švedkauskas
DF:Sammartino、Carboni、Antei、 Rosato
MF:M.Ricci、Cittadino
FW:Frediani、Pagliarini、 Bumba、Ferrante
トップチームのコッパイタリアInter戦招集リストを見て「!?」と思った方もいらっしゃったでしょう。
私も驚きました。
プリマの試合にも出ていない子が何故トップチームに!?と。
いつもベンチにいたので名前には見覚えがあるも、流石に驚きました(笑)
恐らくプリマの試合との兼ね合い(TIM Cupについては別記事でまとめますが、レギュレーションの関係でAntei君は出られなかったみたいです。よってトップチームに行っても大丈夫と。)で、SammartinoとF.Ricciが呼ばれたのだと思います。
事前練習ではYamnaine先生が呼ばれてましたものね。
トップチームの空気は彼らにどんな影響を与えたのでしょう?^^
そんなSammartinoが本日はYamnaine先生に代わり最終ラインの一角を担います。
彼もサイドカッターでした…orz
そしてこの日はLuccaではなくPagliariniを使ってきました。
フランチェスコ2号機がFerranteの後ろに入る、4-2-3-1の布陣で挑みます。
彼は今年に入ってまだスタメン出場はなかったのでちょっと久々になりますね。
■サブメンバー
Zonfrilli, Somma, Yamnaine, Battaglia, Calabresi, F.Ricci, Catania, N’Dah, Capradossi, Musto
戻ってきたZonfrilliに加え今回も下のカテゴリーの子が入ってます。
Calabresiもちょっと久々でしょうか。
余談ですがU17の子達はスペインに敗れて帰ってきてます…。
ネタバレになってしまいますが、今回はこの子に注目!
よくベンチには入っているものの、出番は貰えていなかったBattaglia君。
このブログではメンバーまとめの時に「彫刻の様な顔をしている」と書いて以来登場しておりません。
その彼が遂に出番を貰いました!
17歳のレフティ、中盤のプレイヤー。
以前写真で見た時はかなり小さくてヒヨヒヨな感じだったのですが身体も大人っぽくなってますね。
どんな活躍をしたかは後で一緒に見ていきましょう。
Battaglia君、Sammartino君、プリマデビューおめでとう☆
■ハイライト
FORZA ROMA!!!
開始3分で何と先制!
前節に続きスタートだけは素晴らしいプリマw
決めたのは
そう言えばこのブログでもう触れましたっけ?
我らがCittadinoが坊主頭になりました。
丁度、大先輩De Rossiも坊主になりましたし、何だかCittadinoには彼の跡を継いで欲しいな~なんて気持ちが芽生えてしまいますな。
しかしその3分後に失点。
あれ…?この展開どこかで…(画面を上にスクロールしてみよう)
これ見る限り左サイドからやられているけれど、左サイドと言えば新人のSammartinoくんが…。
しかしFredianiの成り行きを見守る感。
成り行きを見守るシリーズに彼も参加ですねえ。
PK与えちゃったみたいです。
そんなプリマの様子をBaldini氏も視察。
この日はトップチームの練習もあった様で、選手たちも試合を覗いておりました。
彼らの様子はまた後ほど。
RicciとFredianiの縦の連携で右サイドから攻め崩していき、中央にボールをあげるもそこには誰もおらず。
ファーのBumbaはアシストを選択するもクリアされる。
近頃前線の選手のゴールが少ない、と危機感を募らせている方が多い様です。
FerranteやBumnaも前半戦に比べたら確かにペースが落ちてきていますね…。
更にBumbaちんにチャンスが巡ってくるも、ゴールならず。
Fredianiが右でチャンスを作っている様ですよ!
勝ち越したいローマはペースを上げます!
坊主になったCittadinoが強烈な一発!
ゴールにはならなかったものの、そのCittadinoから今度はFerranteに!
しかしまたしてもギリギリの所で防がれてしまうRoma…!
先程から名前があがっている様に、両サイドからFrediani、Bumbaが多くのクロスをあげ何れも明確な意図を持ってフィニッシュまで持ち込めていない模様。
PA内のハンドによりRomaがPKをげっと。
代表でもRomaでもPKキッカーを任されているMatteo Ricci。
きっちり沈めて2-1と勝ち越しに成功です。
相変わらず、ところどころでいじりたくなるCarboni…(笑)
ところでFredianiは半袖なんですがどういう事でしょうねw
Fredianiは順調にサイドが生え揃ってきましたが、Matteoは綺麗なサイドカッターです…気付いた時からこんな髪型だったんですが、これ以外にチェンジしてくれる日はくるのでしょうか…?
そんなこんなで前半終了。
後半頭からパパデロッシ、交代させます。
Cittadinoが一枚もらっていたので彼を下げ、Battaglia君がデビューです。
見守るCarboni…wこの写真以外でも後ろから凄い顔で見てます、彼(笑)
そんなBattaglia君からFerranteでチャンスを迎えるもオフサイド。
成り行きを見守るシリーズ新作:Antei君
PagliariniからAnteiへのバックパスを狙われカウンターを受ける。
キャプテンのカバーで何とか事なきを得る。
ナイスCarboni!
パパデロッシ、PagliariniとBumbaのポジションを入れ替えたようです。
Bumbaがトップ下かな?
本日のPagliariniはミスが多かった様で、そのままFederico Ricciと交代。
お疲れ様です。
さて、皆様混乱のお時間ですよ。
どっちがFedericoでしょう!?
1)
2)
正解は……2番!
遠目で見る時は髪とスパイクで判断しましょう。
多分先程のポジションチェンジそのままでFedericoが左に入ったのではないでしょうか。
Anteiくん、元々身長高いですがプリマの中でもかなりの迫力。
現役プリマっ子も負けじと、Rosatoが頭でゴールを狙う!
しかしゴールならず。
この後もAnteiがヘディング!
が、こちらは高過ぎてバーの上へ。
Crotone守備陣のディフレクトを逃さないFrediani!
先程から大男たちが狙っていたヘディングでのゴールをウィンガーのFredianiが奪う!
GOOOOOOOOOOOOAL!
3-1 ROMA!
Federicoの後ろ頭が写ってますが、彼もまごう事なきサイドカッター。
Fredianiのドッペルです!私得!
最後の交代はMatteo Ricciに替えてCalabresi。
恐らくそのまま中盤に入って守備を固めたのでしょう。
このまま試合は終了し、Romaは久々の勝利を収めました♪
Fredianiもシーズン6ゴール目を記録し、チームトップのFerranteに並びました。
Ferranteは何度かチャンスをふいにしてしまった様ですが…乗ってくれば取れるでしょう(楽観)
ストライカーたるもの、調子の悪い時でも点が取れるくらいになってくれると頼りになるんですが!
Battaglia君及びSammartino君も上々のパフォーマンスを見せた様ですよ。
今日はPagliariniが精彩を欠いていたという事もあり、Federico Ricciもポジティブな結果を残したと言えるでしょう。
選手採点は以下の通り。
Svedkauskas:6
Sammartino:6
Rosato:6
Carboni:6
Antei:5.5
Ricci:7
Pagliarini:5.5
Cittadino:7
Ferrante:5
Frediani:6.5
Bumba:5
De Rossi:6.5
最後に見学していたトップチームの選手の写真を見ましょうか^^
BalzarettiさんとDe Rossiは何だかおじいちゃんの様な目つきで見てますね(笑)
Gubertiも久々に見ました!好きだったけどな~。
Tachtsidisも横におりました。
Burdissoの兄貴、何を話してるんでしょうね?
面倒見が良くてFerranteも素敵な先輩だと話していました。
こちらはDodoとMarquinhosの若手ブラジル人コンビ。
同い年の子もプリマにいますよね…凄い事だ。
18には見えません(笑)
よく見ると若干サイドカッターなFlorenzi。
自分もここにいたんだな~とか思ってるのかな?^^
ここ数試合で話題を集めていたGoicoechea氏。
新体制になってパフォーマンスがどう変わるか見物です。
相変わらず綺麗な瞳をしておる…!
根性の漢、Pjanici!
今シーズン、更にロマニスタのファンを増やしている事間違いなし。
新加入のTrosidisさん、Grecoからのプレゼント。
そして…
もうちょっと見ていたかったな。
ありがとうございました、そしてごめんなさい。
次はいつになるかわかりませんが多分TIM CupのNapoli戦の事になると思います~。
目指せ!月1更新!(少)
こんばんは!
新年最初のプリマの試合、やっぱり見られませんでした(´・ω・`)ガッカリ
ローマ公式さん、無料会員だけどプリマの試合放送してくれませんかねー?
ほんじゃま、今年度もいきますかー^^
プリマのリーグ戦も折り返し、現在順位は5位です。
相手は第1節で負けてしまったNapoli…奇しくもカップ戦での次の相手もこのNapoli。
3連戦の初戦を振り返ってみましょう。
[14th Day VS SSC Napoli]
日時:2013年01月12日(土)
場所:スポーツセンター"Fulvio Bernardini"、"Agostino Di Bartolomei" フィールド、Trigoria(HOME)
主審:Saverio Pelagattiさん(Arezzo)
■スターティングメンバー

GK:Švedkauskas
DF:Yamnaine、Carboni、Somma、Rosato
MF:M.Ricci、Lucca、Cittadino
FW:Bumba、Frediani、Ferri
年末最後の試合から2人入れ替えです。
初出場だったルーマニア人Boldorを、怪我から戻ってきたSommaに。
U18でゴールをあげたFerranteがチームを離れているので、今回はBumba、Frediani、Ferriで前線を組みます。
純粋なCFであるFerranteがいないという事で、なんと今回はWinger3人で「ガンガンいこうぜ!」という…(笑)
とはいえ3人とも得点力はありますよね(リーグ戦ではBumbaが3点、Fredianiが4点、Ferriが1点、因みにFerranteが6点)
Twitterでプリマの情報を英語で呟いてくれているアカウントさんに、不躾ながら「今日は誰がセンターなんですか?」と聞いた所、Ferriという答えでした。
171cmのセンターフォワードです…まさかゼロトップ…?←
他のテキストではBumbaが中央と書いてあったりもするので、流動的に動いていたのかもしれませんね。
中盤はCittadinoの黄色がかさんできたのでフランチェスコ2号機ことPagliariniが先発かという声も聞かれたのですが、結果的にCittadinoで大正解だったと思います。
イタリアの至宝Tutino(中央、面白い髪型)と、

トップチームでも大活躍中Insigneの弟Roberto Insigne

という強力なアタッカー陣を抑えなくてはならないので、Cittadinoの貢献がなかったら…まあやられてたでしょーね(何故そんなにも軽い)
因みにTutinoに関してはコチラから来歴などが読めますので興味がありましたらどうぞ(イタリア語)
■サブメンバー
Pagliarini, De Santis,Zonfrilli, Leonardo, Sammartino, Calabresi, Capradossi, Adamo, Battaglia, Ricci F., Verde, Musto
今回は下のカテゴリーの選手が多いですね。
Musto君とVerde君は今シーズン初めてベンチに入ったのではないでしょうか?
二人共96年生まれでAllieviのプレーヤーです。
Verde君が中盤、Musto君がフォワードの様ですね。
残念ながら今回は出番が回ってきませんでしたので…紹介は出場した時にとっておきましょう☆
それでは、今回も写真で振り返っていきますが公式がハイライト動画をあげてくれたらまた追記していきます(あげてくれるよねそうだよねしかし内容的にはあげてくれなさそうな気がしてならないよ!)
■ハイライト

共に4-3-3で臨んだ両チーム、試合は拮抗した入り。
Yamnaineが左サイドを押し上げつつ、

Carboniがきっちりとストライカーを抑える展開。

本日のCarboniはベストのパフォーマンスを見せたと各テキストで絶賛の嵐でした。
185cmの長身ハンガリー人ストライカーNovothnyを完璧に封じ込め、競り合いにも勝ち続けたと。
絶賛されたのはとあるプレーがあったからってのもあると思いますが…(後述参照)
キャプテンが褒められてると嬉しいですね♪
BumbaとFredianiのコンビで崩しにかかるも、Bumbaからのリターンが長すぎてフィニッシュまでは持ち込めず。

Bumbaはこの後もちらちらとコントロールをミスしたりと、まだ万全ではないのかな?という雰囲気。
Svedkauskasを襲うNapoli攻撃陣、今日も忙しそうです。

Insigne、Tutinoを中心にRomaゴールに迫ってくるNapoli陣…SvedkauskasとCarboniが何とかかきだすという危険な時間帯が続く。
特にInsigneには手を焼いている様で、何度かフィニッシュまで持ち込まれておりました。

中盤の選手も守備に追われ攻撃参加もままならぬ模様><
恐らく今日はRicciとCittadinoは下がり気味でLuccaが攻撃の主軸を任されていたと思うのですが、前線の顔ぶれもいつもとは違い、攻撃を組み立てるのに時間がかかってしまっていたとのことです。

FerriとFredianiもNapoli陣に張り付かれて苦戦。

それでも仙道なら…じゃなくてFredianiとFerriなら何とかしてくれる!かも(←言いたかっただけ)
やはりよく伸びるKappaユニ…もう来季から伸びなくなるかもしれないから今の内に目に焼き付けておきましょう。
その後FKでRicciのフィニッシュがあったり、

FerriのナイスジャンプからのBumbaがあったり、


右サイドをInsigneに破られSommaがすんでの所でクリアしたり…


お互いチャンスはあるもスコアレスで前半終了。
後半、選手交代はありませんが、Ricciが少し前へとポジションを移しBumbaの後ろにFerriとFredianiを配する形に。
前半ラストで救世主となったSommaのミスからTutinoにチャンスを作られ(所によっては「Sommaが右サイドで居眠りしてやがった」とまで書かれていたがどんなミスしたんだ君は)、Svedkauskasの足の間を通されてゴールへとボールが…万事休す!

と思うもライン上でキャプテンCarboniがクリア!
(この写真がその時のものかどうかは知りませんが丁度良かったので…)
このプレーで彼は今日のヒーローとなりました。
ありがとうキャプテン!
今日はもういじらないよ!←
一方Ricciが前に出てきた事でBumba、Fredianiと動きが活発になって幾度かのチャンスを作る。

特にRicciとBumbaでスペースを作ってFredianiがエリア内に抜けたシーン

大きなチャンスを迎えたと思ったのも束の間、フラッグが上がりあえなくストップ…。
そんなこんなで折り返し地点となった本日のNapoli戦はこのままスコアレスで終了しました。
試合後パパデロッシは
「優れた2チームが戦ったのだから、これが妥当な結果だろう。
開始15分は最終ラインを低く設定してしまい、相手との距離を置きすぎていた。
なので相手に上手くやられてしまったし、前半が彼らのベストだろう。
代わりに後半は我々が改善を見せた。
Napoliは変わらず素晴らしいクオリティのプレーを披露していたけれどね。
最後までチャレンジし続けたよ。
今日はFerranteを欠いていたが、Bumbaに役割を託した。
彼のパフォーマンスには満足している。
今日の収穫はチームが見せたメンタリティーだ。
試合終了まで、諦めずに勝利へ挑み続けた。」
とのコメントを出していました。
一部の選手採点では
Svedkauskas:6.5
Somma:6
Rosato:6
Carboni:8
Yamnaine:5.5
Ricci:6.5
Lucca:5.5
Cittadino:7
Ferri:5.5
Frediani:5.5
Bumba:5.5
De Rossi:6
試合を見ていないので何とも言えないのですが、とりあえず次のカップ戦では勝てるといいな(酷)
現在プリマでRomaは5位、勝ち点は26。
首位Napoliは30、2位Lazioは29、まだまだ射程圏内です…が今日勝ててれば…まあそれは言いっこなしですね!
では本日の和み写真。

相変わらず視察を欠かさないこの方達。
お眼鏡に適う選手はいますかね?
そして今日はテラスからスーツ姿で見学のトップチーム組。

向かって左からMarquinos、Marquinho、Bradley、Castan、Dodoと何故かブラジル人の中に1人まじるBradleyさんw

FlorenziとDDRの卒業組も着てました。
が、DeRossiさん…スーツにその帽子は…どうかなあ…?(笑)

試合後にインタビューを受けるRicci。
動画が上がってたんですが、如何せん何も聞き取れません。
イタリア語出来る耳と取り換えて欲しいもんです。
まごう事なきサイドカッターです。
どうして若者はサイドをこうも刈りたがるのか…!!!
ちゅー訳で、今夜はトップチームの試合がありますね。
楽しみです♪
あ、そう言えばサイトのデザインを改造しました。
ヘッダーは自分で書いたんですがその他の可愛い素材はお借りして参りました。
リンクに貼ってあります^^感謝!
バナーも用意しましたのでリンクの際は是非使ってやって下さい。
では!
新年最初のプリマの試合、やっぱり見られませんでした(´・ω・`)ガッカリ
ローマ公式さん、無料会員だけどプリマの試合放送してくれませんかねー?
ほんじゃま、今年度もいきますかー^^
プリマのリーグ戦も折り返し、現在順位は5位です。
相手は第1節で負けてしまったNapoli…奇しくもカップ戦での次の相手もこのNapoli。
3連戦の初戦を振り返ってみましょう。
[14th Day VS SSC Napoli]
日時:2013年01月12日(土)
場所:スポーツセンター"Fulvio Bernardini"、"Agostino Di Bartolomei" フィールド、Trigoria(HOME)
主審:Saverio Pelagattiさん(Arezzo)
■スターティングメンバー
GK:Švedkauskas
DF:Yamnaine、Carboni、Somma、Rosato
MF:M.Ricci、Lucca、Cittadino
FW:Bumba、Frediani、Ferri
年末最後の試合から2人入れ替えです。
初出場だったルーマニア人Boldorを、怪我から戻ってきたSommaに。
U18でゴールをあげたFerranteがチームを離れているので、今回はBumba、Frediani、Ferriで前線を組みます。
純粋なCFであるFerranteがいないという事で、なんと今回はWinger3人で「ガンガンいこうぜ!」という…(笑)
とはいえ3人とも得点力はありますよね(リーグ戦ではBumbaが3点、Fredianiが4点、Ferriが1点、因みにFerranteが6点)
Twitterでプリマの情報を英語で呟いてくれているアカウントさんに、不躾ながら「今日は誰がセンターなんですか?」と聞いた所、Ferriという答えでした。
171cmのセンターフォワードです…まさかゼロトップ…?←
他のテキストではBumbaが中央と書いてあったりもするので、流動的に動いていたのかもしれませんね。
中盤はCittadinoの黄色がかさんできたのでフランチェスコ2号機ことPagliariniが先発かという声も聞かれたのですが、結果的にCittadinoで大正解だったと思います。
イタリアの至宝Tutino(中央、面白い髪型)と、
トップチームでも大活躍中Insigneの弟Roberto Insigne
という強力なアタッカー陣を抑えなくてはならないので、Cittadinoの貢献がなかったら…まあやられてたでしょーね(何故そんなにも軽い)
因みにTutinoに関してはコチラから来歴などが読めますので興味がありましたらどうぞ(イタリア語)
■サブメンバー
Pagliarini, De Santis,Zonfrilli, Leonardo, Sammartino, Calabresi, Capradossi, Adamo, Battaglia, Ricci F., Verde, Musto
今回は下のカテゴリーの選手が多いですね。
Musto君とVerde君は今シーズン初めてベンチに入ったのではないでしょうか?
二人共96年生まれでAllieviのプレーヤーです。
Verde君が中盤、Musto君がフォワードの様ですね。
残念ながら今回は出番が回ってきませんでしたので…紹介は出場した時にとっておきましょう☆
それでは、今回も写真で振り返っていきますが公式がハイライト動画をあげてくれたらまた追記していきます(あげてくれるよねそうだよねしかし内容的にはあげてくれなさそうな気がしてならないよ!)
■ハイライト
共に4-3-3で臨んだ両チーム、試合は拮抗した入り。
Yamnaineが左サイドを押し上げつつ、
Carboniがきっちりとストライカーを抑える展開。
本日のCarboniはベストのパフォーマンスを見せたと各テキストで絶賛の嵐でした。
185cmの長身ハンガリー人ストライカーNovothnyを完璧に封じ込め、競り合いにも勝ち続けたと。
絶賛されたのはとあるプレーがあったからってのもあると思いますが…(後述参照)
キャプテンが褒められてると嬉しいですね♪
BumbaとFredianiのコンビで崩しにかかるも、Bumbaからのリターンが長すぎてフィニッシュまでは持ち込めず。
Bumbaはこの後もちらちらとコントロールをミスしたりと、まだ万全ではないのかな?という雰囲気。
Svedkauskasを襲うNapoli攻撃陣、今日も忙しそうです。
Insigne、Tutinoを中心にRomaゴールに迫ってくるNapoli陣…SvedkauskasとCarboniが何とかかきだすという危険な時間帯が続く。
特にInsigneには手を焼いている様で、何度かフィニッシュまで持ち込まれておりました。
中盤の選手も守備に追われ攻撃参加もままならぬ模様><
恐らく今日はRicciとCittadinoは下がり気味でLuccaが攻撃の主軸を任されていたと思うのですが、前線の顔ぶれもいつもとは違い、攻撃を組み立てるのに時間がかかってしまっていたとのことです。
FerriとFredianiもNapoli陣に張り付かれて苦戦。
それでも
やはりよく伸びるKappaユニ…もう来季から伸びなくなるかもしれないから今の内に目に焼き付けておきましょう。
その後FKでRicciのフィニッシュがあったり、
FerriのナイスジャンプからのBumbaがあったり、
右サイドをInsigneに破られSommaがすんでの所でクリアしたり…
お互いチャンスはあるもスコアレスで前半終了。
後半、選手交代はありませんが、Ricciが少し前へとポジションを移しBumbaの後ろにFerriとFredianiを配する形に。
前半ラストで救世主となったSommaのミスからTutinoにチャンスを作られ(所によっては「Sommaが右サイドで居眠りしてやがった」とまで書かれていたがどんなミスしたんだ君は)、Svedkauskasの足の間を通されてゴールへとボールが…万事休す!
と思うもライン上でキャプテンCarboniがクリア!
(この写真がその時のものかどうかは知りませんが丁度良かったので…)
このプレーで彼は今日のヒーローとなりました。
ありがとうキャプテン!
今日はもういじらないよ!←
一方Ricciが前に出てきた事でBumba、Fredianiと動きが活発になって幾度かのチャンスを作る。
特にRicciとBumbaでスペースを作ってFredianiがエリア内に抜けたシーン
大きなチャンスを迎えたと思ったのも束の間、フラッグが上がりあえなくストップ…。
そんなこんなで折り返し地点となった本日のNapoli戦はこのままスコアレスで終了しました。
試合後パパデロッシは
「優れた2チームが戦ったのだから、これが妥当な結果だろう。
開始15分は最終ラインを低く設定してしまい、相手との距離を置きすぎていた。
なので相手に上手くやられてしまったし、前半が彼らのベストだろう。
代わりに後半は我々が改善を見せた。
Napoliは変わらず素晴らしいクオリティのプレーを披露していたけれどね。
最後までチャレンジし続けたよ。
今日はFerranteを欠いていたが、Bumbaに役割を託した。
彼のパフォーマンスには満足している。
今日の収穫はチームが見せたメンタリティーだ。
試合終了まで、諦めずに勝利へ挑み続けた。」
とのコメントを出していました。
一部の選手採点では
Svedkauskas:6.5
Somma:6
Rosato:6
Carboni:8
Yamnaine:5.5
Ricci:6.5
Lucca:5.5
Cittadino:7
Ferri:5.5
Frediani:5.5
Bumba:5.5
De Rossi:6
試合を見ていないので何とも言えないのですが、とりあえず次のカップ戦では勝てるといいな(酷)
現在プリマでRomaは5位、勝ち点は26。
首位Napoliは30、2位Lazioは29、まだまだ射程圏内です…が今日勝ててれば…まあそれは言いっこなしですね!
では本日の和み写真。
相変わらず視察を欠かさないこの方達。
お眼鏡に適う選手はいますかね?
そして今日はテラスからスーツ姿で見学のトップチーム組。
向かって左からMarquinos、Marquinho、Bradley、Castan、Dodoと何故かブラジル人の中に1人まじるBradleyさんw
FlorenziとDDRの卒業組も着てました。
が、DeRossiさん…スーツにその帽子は…どうかなあ…?(笑)
試合後にインタビューを受けるRicci。
動画が上がってたんですが、如何せん何も聞き取れません。
イタリア語出来る耳と取り換えて欲しいもんです。
まごう事なきサイドカッターです。
どうして若者はサイドをこうも刈りたがるのか…!!!
ちゅー訳で、今夜はトップチームの試合がありますね。
楽しみです♪
あ、そう言えばサイトのデザインを改造しました。
ヘッダーは自分で書いたんですがその他の可愛い素材はお借りして参りました。
リンクに貼ってあります^^感謝!
バナーも用意しましたのでリンクの際は是非使ってやって下さい。
では!
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
カレンダー
最新記事
(07/11)
(04/27)
(03/08)
(02/18)
(02/16)
プロフィール
HN:
のぶ
性別:
非公開
自己紹介:
リンクの際は御一報頂けると嬉しいです。
お好きなバナーを選んで下さい♪
●88×31
●120×60
●200×40
●236×60
お好きなバナーを選んで下さい♪
●88×31
●120×60
●200×40
●236×60
ブログ内検索
最古記事
(08/09)
(08/09)
(08/10)
(08/19)
(08/25)
忍者アナライズ